柏町のボイストレーニング・ボーカルレッスン ポップス洋楽でかっこよく聞こえる方法 | 立川砂川七番、浅草のボーカルレッスン「ハピネスボーカル教室」

立川砂川七番、浅草のボーカルレッスン「ハピネスボーカル教室」

東京立川市砂川七番、玉川上水と浅草の声と歌のボイトレ音楽教室♪
グループ・個人レッスンでお子さんからシニアの方、はじめて歌を歌う方からプロの方までPOPS洋楽のレッスンです。

● ポップス洋楽でかっこよく聞こえる方法

おはようございます。

小野敬子です。

ボーカルレッスンではどうしても声にばかり注目してしまいます。

実は、声と同じくらいか、声以上に大切なのは「間」なんです。

洋楽やポップスで、なんか歌が上手いなぁ、かっこいいなぁという人っていますよね。

そういう歌には「間」にポイントがあります。

あなたも、ソウルフルにかっこよく歌うことができます

まずは、こんな足踏みエクササイズで遊んで試してみてください^^

メトロノームがあれば四分音符=60〜80くらいに設定してみると良いですね。

好きな曲を、1拍ごとにその場で足踏みしながら歌ってみます。

1  2  3  4  1  2  3  4  1  2  3  4  
さ  い  た  ー  さ  い  た  ー チュー リッ プ  の  ・・・

という感じで、

最初は、1 2 3 4 で足が床につくタイミングと、拍の頭を合わせて歌ってみます。

これは、我々日本人にとっては身体に馴染んでいる拍の取り方といわれれていますのですぐできますね。

次に、足踏みで足を離すタイミングと、拍の頭を合わせて歌ってみます。

足を床につけるタイミングで歌うのと、足を床から離すタイミングで歌うのでは感覚が違いませんか?

この、床から足を離すときに拍を感じるということを、あなたが今練習しているポップスや洋楽にも応用してみてくださいね。

足を離すときに拍を感じようとすると、動きがゆっくりになってテンポが乱れるので、メトロノームを使用した方が良いでしょう。

最初は難しいかもしれません。

できるだけ簡単な曲で身体のノリをつかんでからやってみると必ずできるはず。

日常生活での身体の使い方やタイミングなんかも変化してくるかもしれませんね。

ハピネスボーカル教室
小野敬子
レッスンメニュー
立川教室アクセス
浅草教室アクセス
教室専用電話 080ー7825ー6439
メール ono.keiko99@gmail.com
体験レッスンお申し込み

ラインからのお問い合わせが便利です。

友だち追加