グリンデルワルトから
コロナ禍に新設されたゴンドラ
アイガーエクスプレスで
一気に高度を稼ぎます 15分ほどかな
ゴンドラからの眺めは素晴らしい
アルプスよね〜うっとり
窓の反射が映り込んでいますけど
どこを切り取っても
素晴らしいことに変わりなし
ハイキングコースかなぁ
ゆっくりお花を見ながら歩きたいなぁ
右の白い通路に見えるのは
人工で造った鉄道のトンネル
ゴンドラを降りてから乗りますが…
ほぼトンネルの中なので景色は見えません
そしてなんといっても
アイガー北壁
を左に見ながら上っていきます
見とれていて写真少なッ
絶壁ですね
こんなところを登ろうとするなんて…
危険!としか思えません
アイガーグレッチャーで
登山鉄道に乗り換え
私達が乗る車両が指定されています
OSA =大阪 18人
新しくてとてもきれいです
途中アイスメイヤー駅で一時停車して
外の景色を見に行けます
ここで最初の感動!
しかし
感動はこんなもんじゃなかった
ユングフラウヨッホ着
日本のポスト!ここから出すと
ユングフラウヨッホの消印を押した
郵便が届きます
「TOUR」に沿って進みましょう!
ここだけ動画⬇️
16年の歳月をかけて
1912年に完成したユングフラウ登山鉄道
十分な道具のない時代の様子が
写真展示されています
見どころの一つ
アイスパレス
氷のトンネルは迷路のようです
氷の彫刻も種類がたくさんあります
寒いよ〜
大感動はこちら
スフィンクス展望台
ジェームズ・ボンドが現れそう
ま・ん・き・つ〜
😊
来た時とは別ルートで
クライネシャイデック駅へ
ランチタイム
ここもホントに素敵な所でした
スイスアルプスだぁ〜
高山植物は花盛りです
ハイキングした〜い!
名残惜しいですが
またまた鉄道で
ラウターブルク駅へ
そして
バスでジュネーブへ
その後
TGVでパリへ向かいました
それについてはこちら
⬇️
モン・サン・ミシェルへ
つづく
お読みいただきありがとうございました
クリックして頂けたら嬉しいです