マタニティーヨガ | 5児のママけいちゃんのヨガ~な日々

5児のママけいちゃんのヨガ~な日々

産後うつ、PMSなど女性特有の不調を乗り越えた!
元気印のけいちゃんが、ヨガの魅力と、心と体を元気にするエッセンスをつづります。

クリスマス間近、街はとっても賑やかですねクリスマスツリー

寒い日が続きますが、みなさまいかがお過ごしでしょうか!?


月初めに風邪を引いてしまった私も、復活ビックリマーク

毎日ヨガにノルディック・ウォーキングに・・・寒さに負けず楽しんでいますにひひ

今日も5km以上は歩いてきましたよ~。

いい歳して、体動かさないと落ち着かないのです(笑)

というのも、私にとっては何よりのリラックス法なのですアップ


昨日は子育てサポートきらら さん主催の「だっこの広場」にお招きいただきました音譜

「産前・産後のからだを整えるヨガ」ということで、マタニティーから産後8カ月くらいのママたちと一緒にヨガを楽しみましたよ音譜

中野産婦人科医院 の素敵なホールで、ベビーちゃんたちも一緒。

とっても癒されました~ラブラブ!


   PhotoGrid_1419063275505.jpg


産前・産後はからだが大きく変化するとき。

産前には100倍以上にも増えたホルモンの量が、産後急激に減ることで、心にも体にも大きな影響をもたらします。

産前は、自身のからだの変化に戸惑い、出産や子育てへの不安に駆られたり・・・。

産後は、なぜだか涙が出てきたり、気持ちに体の回復が追い付かず焦りや苛立ちでどうしようもなくなるようなことも・・・。

当然のことなのです!!

無理をしてはいけない、からだを一番労らなくてはいけない時期なのです。


ご自身のからだの声を聞いて、無理をせず、ゆったりとした気持ちで過ごしてねラブラブ

休めるときにはベビーちゃんと一緒に横になって、からだを休めてねラブラブ

子育てはひとりで頑張らなくて大丈夫、誰かに甘えて頼ってねラブラブ


そんな願いを込めて、お話を交えながら行いました。

自律神経のバランスを整える呼吸法や、脳や神経をリラックスさせる呼吸法をご紹介したり、

からだも呼吸に合わせて動かしてみました音譜


マタニティーヨガは、お腹の赤ちゃんと対話しながらリラックスして行えることが、ママの心身にも最適ですアップ

産後のヨガは、半年くらいまでは体に負荷をかけ過ぎず、ゆっくり楽しんでいただきたいです。


子育ては、育児書のとおりにはいきません。

自分のタイムスケジュールどおりにもなかなかいきません。

仕事のように評価もなく、これでいいのかな・・・と、何年経っても手探り状態。

出産前の生活と比べると、刺激の少ない単調な毎日が訪れて、初めは戸惑うことでしょう。

待つことを、試されるようなことも多々あります。


私自身、いっぱいいっぱい失敗しながら、学びながら子育てしてきたので、少しでもお伝えできる機会があればいいなと思いますニコニコ


という私も、まもなく妊娠5カ月です!!

いきなりの報告で驚かせてしまう方もいらっしゃいますよね・・・ごめんなさいあせる

なので、レッスン以外でも、マタニティーヨガを楽しんでいます音譜

毎日騒がしいので、お腹に赤ちゃんがいることを忘れてしまいそうな生活なのですが、じっくり話しかけながらねにひひ

5回目の出産でも、不安はつきもので、あれこれ考えると緊張してしまいます。

心身の不安定な時期も、この先きっとあるはずです。

ご迷惑おかけすることもあるかと思いますが、どうぞよろしくお願いいたしますо(ж>▽<)y ☆