こんにちは照れ


今日は起きてカーテン開けたら
日差し晴れがあって嬉しくなりましたが
また雲行きがあやしくなってきましたくもりくもり


今日は学生時代のお友達と
食事をしてホテルにお泊まりですラブ
今年の夏は
去年までできなかったことをしていますルンルン

我が家の男性陣は
私が自分が毎日やっている
ルーティンの家事をやるわけがなく、、
私はやらないと気持ちが悪いタイプなので
それがものすごく気がかりですが

"1日くらい掃除しなくても死なない!"
"家に帰って洗い物とか残っていても
 気にならないくらい楽しもう!"
"1日くらい適当な食事でも大丈夫!"
と、受験のときに培った
前向きの考えで楽しもうと思っていますビックリマーク
(できるかな、、いや、考えないようにするニヤニヤ)


 ⭐️いつかの塾弁



過去問についての保護者会が終わって

まずは何からしようかと、、もやもや


とりあえず

第一志望か第二志望になり得る学校の

過去問の分析からしてみようと思いました。

※息子の第一志望校ではない学校です、、


分析なんて偉そうなものではないですが

声教の解説のところに

何の単元の問題か書いてあるので

それを何度ごとに入力していくという作業ですあせる


↓(算数例)



我が家は結果的に

志望校のほとんどが

複数回受験がある学校だったので

↑これを作るのも一苦労、、ショック


もちろん4教科、複数回分

そして

理科は生物、物理、化学、地学

社会は地理、歴史、公民、時事

と、単元ごとに分けたのですが

理科なんてこの問題が

どの単元なのかわからない、、チーン


社会も単元が入り混じった

総合問題というくくりになってきている、、



この表を作ったのは東京校だけですが

作ってみて、受験が終わって

"正直、必要なかったかなぁ〜"

という印象ですえーん



入力していても、複数回あるから

1回目に出なくても2回目に出たり

過去に絶対に出ていない単元もないし

あったとしても今年出るかも!?みたいな、、


なーんとなく

"この学校はこの問題が好きなのねー"

くらいはありましたが

そんなのは何年分も解いていけば

子どもが感じて傾向をつかんでいく!!



300近くある学校の中であくまで

息子が受験した、たった何校かのことですあせる