こんにちはニコニコ


今日はくもりくもりくもりチーン

そして息子はテスト休みで

一日中家にいるという

私にとってストレスフルな日です爆弾



 ⭐️4/23のお弁当

  ⚫︎サワラ、メカジキ焼き

  (唐揚げのときと同じ調味料に漬けておきました)

  ⚫︎エビチリ(辛くない味付けで、、)

  ⚫︎卵焼き



今回は息子の成績についてにやり


息子が通っていた塾の校舎は

5.6年生ともに3クラスでした。


他の塾ではクラスが落ちたり上がったり

よくあるようですが、

たまーに1人、2人あるくらいでした。


息子は最後まで1番上のクラスでした。

ただ、人数も20人前後いたので

クラスの中でも

成績に差があったようですあせる

テストの結果で席順が変わります。。



3.4年生ときは

「私の子どもだしそんなに勉強できないよねー」

と思って、そこまで

成績や席順で気持ちが左右される

ようなことはありませんでした。

でもテストの次に行った授業で

「席変わった?」と

聞いていたのを覚えています。。

やっぱりその頃から気にはしていたんですねショック

だいたい真ん中よりは上にいた感じです。



保護者会で

いよいよ5年生からは

内容が難しくなると聞いていたので

どんな結果になっていくのか

テストのたびにハラハラでしたあせる


5年生になると少しずつ

成績のいいお友達の名前も聞くようになり

男女でほぼいつも2トップ

のような存在のお友達がいて

「◯◯さん、◯◯くんいつもすごいねー!」

と、我が家では雲の上のような存在でしたキラキラ


そのうちに息子はだんだんと成績が伸び、

夏期講習のときにクラスで1位になりました拍手


要因として考えられるのは

⚫︎算数が得意になって計算が早くなった!

 どこの塾でも毎日計算をやると思います。

 学校から帰宅後にやっていましたが

 息子は4年生のいつ頃からか

 自分から、朝起きて朝食までの

 5〜10分でやるようになりました。


⚫︎国語の記述のテスト直しを先生にお願いした!

 4年生のときにあまりにも記述の空欄が多く、

 配点も高いし先生に相談しました。

 書けなかったところ、書いても間違えたところを

 書き直して授業の前に指導していただきました。

 

そこから記述が少しずつ書けるようになり

空欄が減りました。


漢字については私が得意だったこともあり

1年生のときから学校の宿題の

書き順などしっかりチェックし、

テストの前には

私が手書きの問題プリントを作って

その字を使った熟語など

応用できるように練習しました。


毎年漢字検定は受けて

漢字の勉強に対しての抵抗は

無かったと思います。


理科は生き物が好きだったし

なんとなく理系なのかな〜 

という感じで、苦手な単元はありましたが

理科が足をひっぱることはなかったです。


社会は前期の地理のときは良かったです。

息子は歴史にまったく興味がなく

自分でも心配していました。。

とりあえず歴史の漫画を買い、

一通り読んだとは思いますが

案の定、後期の成績は下がりました。。ダウン



偏差値で言うと、

5年生のときは1番いいときと悪いときで

「15」以上の開きがありましたガーン

まったく安定なんかしませんあせる

5年生なんてそんなもんです!


中学受験はどこの学校でも

"算数で差がつく!"と言われているので

数字が苦手な私の息子が

算数が得意になってきたということが

ビックリだったとともに

とても心強かったですラブ


6年生については次回書きたいと思いますビックリマーク




↓中学生になってから持たせている物です!