こんにちは晴れ


最近息子は中学校のお友達と

オンラインでゲームをするようになって

なんだか1人ぼっちの時間が

さらに増えたように感じて淋しいですぐすん

でもゲームは21:00までの設定にしているので

終わると一緒にテレビを観ていますラブラブ




今回も塾弁の振り返りをしてみましたおねがい

  ⚫︎カツ

  ⚫︎さつまいも素揚げ

  ⚫︎オクラ、カニカマ、ワカメのポン酢合え

  ⚫︎卵焼き



  ⚫︎焼肉、パプリカ

  ⚫︎メカジキ焼き

  ⚫︎キャベツときゅうりの浅漬け

  ⚫︎卵焼き

  (この週はテストでみごと💯を取ったときだー!)



  ⚫︎焼肉ごはん

  ⚫︎さつまいも素揚げ

  ⚫︎かぶときゅうりの浅漬け

  ⚫︎ゆでたまご

 (このころから少しかわいらしいお弁当にするとき が、、爆笑)



去年の今頃は

やっと6年生のスケジュールにも

慣れてきたかなーという感じでした。

GWは、塾の各校舎から数人が選ばれ

いつもとは違う校舎で算数の授業でしたあせる


任意でしたが

息子は算数が1番得意で好きだったので

迷わず申し込みをしました。

どこへも遊びに行けず

いよいよ受験生なんだなぁと感じました。。


息子が通っていた塾は

成績上位にいると

いろんな講座のプリントを渡されるようになり

5年生のときは日曜日も授業を受けていました。

プリントを渡されない子は

そんな講座があることも知らない感じですあせる


息子にプリントを渡されても、

どういう意図の講座なのか、

我が子には必要なものなのか、

ただでさえ宿題のスケジュール管理が大変なので

塾の先生に相談をして決めていました!

そのたびによく言う「課金」です札束

でも息子が自分からやる!というものと

必要だと思うものはだいたい申し込んでました。


毎週のテストで一喜一憂してましたが、

受験なんてまだまだ〜チューと、

なかなか実感がわいてきません、、

と同時に経験したことがないからこそ

来年の2/1はどうなっているんだろう、、

と恐ろしい気持ちもありました。。


今後はメンタルのことも書いていきたいと思いますぼけー