今年もあと5日で終わり!

今日は

子宮内フローラの再検査の結果が出ました!!

 

以前、7/6に受けた時のblogはこちら

これまでのプチまとめ

5月に3度目の流産をしてから不育症の検査を受けてきて、子宮内フローラ検査は引っかかった検査のひとつです。

 

7/6は子宮内のラクトバチルスが1.6%しかありませんでした汗うさぎ

本来90%以上あることが妊娠出産に理想的。

これが何度も流産した一番大きな原因だと思ってます。

 

ガードネレラ菌と他雑菌が98.4%を占めていて、子宮内はとてもヒドい状況滝汗

抗菌薬のメトロニダゾール1週間服用して、ラクトバチルスのサプリ飲んで、

 

大丈夫かな?と思って、9月に4回目の移植に臨んだけど着床しかけで失敗えーん

 

4つあった卵をすべて使い切ってしまったため、10月は採卵をし、凍結卵1個確保。(貴重な1個!)

 

移植をしようと思えばその1個の卵を11月に移植できたのだけど、、

もしかしたらまだガードネレラが残っていてラクトバチルスが十分ではないのかもしれないということで、

今回再検査をすることに至りました煽り笑い泣き

 

 

結果

↓↓

 

 

ラクトバチルス

33.4%

 

汗うさぎ汗うさぎ汗うさぎ汗うさぎ

 





前回と比較⇩⇩


ラクトバチルスは1.6%→33.4%に増加したものの、この数値だとがっかりです絶望移植するには90近くにならないとね。

肝心の悪者、ガードネレラ菌は42%→56.9%に増加あせる

抗生剤効かないこともあるのは知ってたけど。。

こんなに消えなかったなんてショックすぎです。笑い泣き

どうやら抗生剤効ききれなかったらしい。




後の菌はほぼ消滅かわずかになり、Magasphaeraだけは微量増加。

前回(メトロニダゾール)の抗生剤とは違うクリンダマイシンを処方されました。

 

 

これでどうかガードネレラ菌減ってくれないかな。ショック

 

ラクトフローラフォルテを使用したり、毎日ラクトフローラシナジーを取り入れているので

その成果もあってか、33.4%までラクトバチルスが増えたのは良かったです爆笑



ほかの菌もかなり少なくなったから変化はあったので、今後もっとよくなることが期待されます!!

 

この抗生剤が効くことを切に願うのみ!

 

相当お腹が汚かったので短い治療じゃ足りないのかもしれない、

もういちど抗生剤やサプリをちゃんととって、

再々検査をすることになりました。

1月の月経周期にやる予定なので、そこから結果がでるのは2月末、

もしこれでよくなれば、3月ごろ移植することになります。

 

検査をする影響でどんどん移植や妊娠期間が伸びてしまうのだけど

貴重な卵1個だし、保険適応もあと2回と限られてしまっているので慎重に移植をしたいと思いますグッド!

 

年齢の焦るとこだけど、確実に妊娠継続させることに重視したいので少しでもその確率を上げたいためです!

 

この状態だと着床しなかったり4回も5回も流産することになるだろうから笑い泣き

 

仮にラクトバチルス90%未満で70%以上とかだったらどうなんだろう。。高いっちゃ高いけど

・・検査する費用やかかる時間を考えたらもったいない気もする。

とりあえず、そのくらいになったら移植前に錠剤入れて臨んでみようかな。

みんな何度もフローラ検査しているのかなぁ。。。早く合格ラインに到達しますように☆彡

 

原因不明の不妊や不育の人は本当に子宮内フローラ検査受けた方がいいと思いました!

この異常が治れば、もしかしたら、きっと成功するはずですニコニコ


この検査する人が増えてエビデンスが確立されて

いずれ保険適応になればいいなと願ってますビックリマーク