もう一度妊活と向き合う | 不妊治療諦めて仕事に生きようとしたけど、諦めきれずに今から2年再挑戦することにした人の話

不妊治療諦めて仕事に生きようとしたけど、諦めきれずに今から2年再挑戦することにした人の話

不妊治療歴5年
移植6回の結果は、流産2回でした。
正社員で働きながら治療してきましたが、退職して専念することにしました。

毎日ブログを書くと決意して始めたのですが、

すっかりさぼってました。

 

続けることは大変なのに、

それを止めてしまうのはとても簡単。

 

 

私は、自信をすっかり失っています。

 

不妊治療するから~、妊娠するから~と、

数年にわたり後回しにしたことや気持ちがあって、

妊娠したら中断しなきゃいけないだろうから、育児が落ち着いてからにしようとやらなかった習い事とか、

妊娠してるかもしれないからと計画しなかった旅行とか、

治療にお金がかかるからと買わなかった欲しいものとか・・・

いづれ妊娠出産できるものと疑いもせず、

妊娠することを前提に、物事を判断する癖がついていきました。

 

肝心の妊活は、タイミングではかすりもせず、

不妊治療にステップアップして採卵までに順調だったのですが、

移植6回しても結果につながらず、すっかり心折れてしまいました。

そんなにお金も続きませんし。

 

そうしているうちに、自分が何をしたくって、何が欲しくって、何が楽しいと感じるのか、

だんだんわからなくなってきてしまいました。

子どもができて当たり前と思っていたので、できていない今なんて想像もしていませんでした。

 

いろんなことを我慢して、取り組んだ不妊治療で結果が出ないので、

自信をすっかり失って、

自分の存在意義もわからなくって、消えていなくなりたいと思ったこともあります。

 

気持ちを切り替えて、やりたいことをやろう!と思っているのですが、、

私のやりたいことってなんだったけ??とすっかりわからなくなりました。

 

仕事に生きよう!キャリアを積むんだ!と一念発起し、転職活動をしたのですが、

改めて働くことを考えてみたときに、

私のやりたいことはやっぱり妊活だと、一周回って戻ってきました。

 

子育てしてみたい。お母さんになりたい。夫をお父さんにしてあげたい。

子どもと遊ぶ夫を見てみたい。小さな手をつなぎたい。思いきり抱きしめたい。

子どもの成長を驚き、見守り、一緒に喜怒哀楽を経験したい。

子どもを育てるというのに、こんな理由では甘いのかもしれないけど。

 

そのため、これから2年と区切りを決めて、フルタイムの仕事は一旦離れて、

夫と話合い、妊活に向き合う時間をいただくことにしました。


ブログは、

・人のブログを読んで勉強になったり励まされたりしたことが何度もあったので、

私の経験も発信してみたいな

・どこかのだれかの気分転換になれたら嬉しいな

・これまでの出来事や感情を書き出して整理したい

・今の取り組みをアウトプットしたい

・なかなか継続できない性格なので、ブログを書くことで、継続できる励みにしたい

・ブロ友さんができたら嬉しいな

こんな理由で、始めてみることにしました。