新田祐克
スーパービーボーイコミックス
⭐️⭐️⭐️⭐️

俳優同士

芸能界
年下攻め 


シリーズものの再スタート
ですが、これだけでも読めなくはない
のですが
より二人に感情移入したり
この世界にはまりたかったら、
『春を抱いていた』
読破してからこちらを読んで下さいね。



岩城(受)は、大河ドラマでの
織田信長の演技も好評な上
ブマロダクションの社長業との兼務で
香藤(攻)とは忙しく
すれ違いの日々が続く。
 そんな日々に欲求不満気味の香藤は
ジレて..


久しぶりに新田先生の美麗な男の人の絵を
拝見して心が潤えました。
再開して
岩城さんは益々色っぽく
香藤さんも男らしくなってましたね~
やっぱり新田先生の絵が私は大好きなんだな

今回のALIVE
前作とのブランクを
感じさせない自然な導入で
1ファンとして凄くうれしかったです。
あの頃の瑞々しいままの
彼らにまた出会えことができて良かった。

 さてストーリーのほうは
社長業と俳優の二足の草鞋で
岩城さんは身体を壊してしまいます。
香藤さんのほうは、
相変わらずの
岩城さん至上主義なんだけれども
少しずつ
岩城さんに誇れる自分になるべく
精神的成長を遂げていてかっくいー。
話題作りで持ち込まれた岩城さん被りの
信長役の企画ドラマにも
役者として真摯に向う姿勢に
彼の役者としての底なしの素材を
感じました。

久しぶりの作品なので
彼ら以外の
サブキャラ達の現在の様子も
紹介されていてうれしかったですね。

本当に待ち望んでいた作品だけに
ただ岩城さんや香藤さんが
動いて喋ってくれてるだけで嬉しいのに
さらに彼らが
人として職業人として恋人として
成長していってくれてて
益々惚れ直しました。
そんな彼らを生み出してくれてる
新田先生にも惚れ直すというより
惚れ増してます。
斑目ヒロ
リンクスコミックス


美形三兄弟の長男
受?攻?
Hシーンなし
不思議ちゃん
美形


近所で有名な
成瀬家の美形三兄弟
その長男ー雷太編
20代で起業し、
『ナリセ』
世界的な企業にした
遣り手の起業家•雷太の
謎に満ちたライフスタイルを
秘書目線で紹介
短編で
次男、三男もチョコっと
登場



消化不良の作品でした
あまりにピュアピュアで
童貞な雷太様は
結局
攻か受かも分からず
周りを惚れさせる
狂わせ自身は飄々としている
不思議ちゃん。
まだまだ続くとの事。
今後の雷太様の
外ズラに相応しい
エロテク期待します。

三男•颯太推しの私としては
つまらない内容でした
登場少なすぎでした、残念
{9DE338EB-8439-4CCB-B810-F2B9F1F85E40:01}

ごとうしのぶ
角川書店

麻取  × ヴァイオリ二スト

年の差
ミステリー




タクミくんシリーズ 大人編第2弾
だけど、ここからでも読めます。
文庫化していない嘗ての
スピンオフストーリー『エリカの咲く庭』
大人のギイ&タクミくんの箇所加えて
初書籍化した物。
以前雑誌には載っているので既読済のかた
購入は気をつけてくださいね。
また、ギイとタクミくんの新たな
ストーリーに期待大の方は、
その辺りの加筆は少なめなので
ご注意下さいね

タクミが、ギイの部屋で見つけた
未開封の井上佐智の未開封アルバム、
なぜか一枚だけ開封されていないCD
どうしてか気になったタクミが
我慢できずにギイに電話して聞いた
天才ヴァイオリニスト井上佐智の過去の物語。
  タクミくんシリーズの人気サブキャラ
佐智と星矢さんのラブストーリー。


待望のタクミくん大人編、第2弾
でも、現代編は少なすぎた
ほぼ、以前雑誌に掲載されていた
佐智さんの話『エリカ~』
だけだった。
でも、『エリカ~』未読だったので
私個人としては、
新鮮に
新しいBL作品として読むことができました。

スピンオフだからか
ルビー文庫化のような
ごとうしのぶ先生特有の
言い回しが少なかったのが
ちと残念でしたけど…
やはりコミカルな会話での
ストーリー進行は
タクミくんの性格によるものなのか
佐智さんや星矢さんの
思考で文章を綴ると
ルビー文庫の頃の
楽しさが少し薄く感じられました。

でも、今回一番の収穫は
ごとうしのぶ先生が
今後も精力的に
大人編タクミくん達を
精力的に書いてくれると言う言葉デス。

次回の『崎義一シリーズ』
もっとタクミくんの登場楽しみにしてますね。