気温が上がってきて


私の寝る時のお布団も毛布を取って軽くなりました


家の中もTシャツで十分だし


身軽って良いですよね


動きやすいです


でも


レッスンでは色々大変な事もあります


そんなお話をしていきますね



今日も見ていただいてありがとうございます😊

🌈動ける身体で人生を楽しみたい人の応援団

フィットネスインストラクター
       &
パーソナルトレーナーの

志水慶子です


気温が上がってくると


私たち指導者側は室温の調整も気を使います


冷房の設定温度とか風の強さや風向き


水分補給のタイミング


運動の強度


常に参加者さんの顔や動きの変化をチェックして異常がないか確認する


年齢と共に


自分では気がつかないうちに脱水症状になっていたり


疲労してたりしますからね


自分は大丈夫


周りの人が頑張ってらから私も頑張らないと…


なんて思い込んでしまう


なので声かけの頻度は間違いなく増えてきます


水分はいつでも飲んでくださいね


しんどくなったら手の動きはお休みして良いですよ


回らなくて良いですよ


歩くだけでも良いですよ


もちろん


動きの強度の選択肢もいつもよりもバリエーション多くします


でもでも


困ったことに

メンバーさんって私の動きを真似してしまうのでなかなか自分で自分の状態に合わせたものを選ぶってしないんですよね

メンバーさんあるあるだと思います😅


昨日も

暑さのせいか、いつもよりも顔に疲労感が出ていたので少し後半流れを変えました


この辺りの臨機応変な対応が出来るのは長年の経験だと思います


前もお話したように今の時期から猛暑対策も必要ですので少し汗が出るような動きや筋力、体力を向上させる動きを入れていかないといけないので


アンテナをしっかり働かせながら

楽しく動けるように指導ていきたいと思ってます


最近

風邪を引く方もチラホラ聞きますので気をつけてくださいね


最後まで見ていただいてありがとうございました😊





Instagram 運動指導者 バージョン


Instagram ダイビング バージョン