昨日も気温が上がりましたね


運転していても日焼け対策が必要になって来ました


そして


まだ春だし…

夏じゃないし…


と油断しがちな注意ポイントについてお話したいと思います




今日も見ていただいてありがとうございます😊

🌈動ける身体で人生を楽しみたい人の応援団

フィットネスインストラクター
      &
パーソナルトレーナーの

志水慶子です


ホント


ついこの間まで寒いねって言ってたのに…


急にTシャツでも大丈夫になりました


寒い時は


うちはかあちゃんが家にいるので


ずっと暖房はつけっぱなし


夜寝る時は電気毛布


電気代がメチャかかる😱


気温が上がってきて


やっと電気代下がりました😅


そして


気温が上がると


身体の面でも変化が出て来ます


昨日  メンバーさんがこんな事を言われました


「先生、この頃いつも寝ている時に右足がつるんやけどどうしたらいい?


これからの時期によく聞くお話です


高齢者の方はこの中途半端な時期


水分不足になりやすい‼︎


夏になると熱中症対策で気にして飲むようになるかと思いますけど


今の時期はそこまでの意識がない


特に寝てる時


人は汗をかきます


寝る前にはコップ一杯のお白湯を飲みましょう


お水でも良いですけど


お白湯の方が身体の中を温めていい眠りに繋がりますからね


昨日 聞いて来られた方も水は飲みにくいらしいので


冷たい水はやめて常温のものか、お白湯をゆっくり飲めば良いとお伝えしました



すると

「あ〜、それなら」と納得されてました


だって、お風呂に入っても汗は出てますからね


身体の外はボディクリームで

身体の中は水分を取って起きましょう‼︎


あとは日頃からふくらはぎはもちろん股関節や足首や膝関節を動かして

流れを良くしておきましょう


夏の暑い時も

女性は特に身体が冷えてたりするので


色んな対策や運動を習慣化しておいた方が良いですね


レッグウォーマーをするとか


青竹踏みをするとか


色々あります


明け方

ピキッ‼︎と足がつって起きないように


ご注意を‼️


最後まで見ていただいてありがとうございました😊




Instagram 運動指導者 バージョン


Instagram ダイビング バージョン