秩父へお花見三昧ツー♪ |  スマイルのブログ

昨日といい今日といい、この寒さは3月末の気温じゃないですね!

そんな寒さの中、昨日29日に秩父へお花見に行って来ました~🌸

 

冬装備で9時しゅっぱ~つ

R299の吾野で7℃、正丸トンネル出口で8℃ 

ヒャー 一桁じゃんゲッソリ

 

羊山公園の芝桜はまだだけど、枝垂桜はどうかな~?

アレレ~まだ咲いてない、でも桜が咲いてたーー🌸

桜の種類ははてなマークはてなマークはてなマーク

武甲山が前方に見えますよ~

 

芝桜も少しずつ咲いてます。

 

ラッキードキドキ 今だから芝桜会場をバイクで走れる~♪

 

芝桜まつりがオープンしたらココはバイクでは絶対無理

 

クリスマスローズもいっぱい咲いてますよ

 

羊さんは一生懸命お食事中

 

さて、次は枝垂桜の長泉寺へ

 

っと、その前に浦山ダムに立ち寄りましょう

 

この付近にも桜がいっぱい咲いてます

 

橋の下の川の岩場にはニホンザルが6~7匹いましたよー

サルは怖~い(;´Д`)

 

ダム下に行ってみると

おぉ~咲いてる~🌸  ソメイヨシノより濃い目のピンクこれは彼岸桜なのかな?

 

 

そして長泉寺の枝垂桜

境内にもあるようですがパス

 

次も枝垂桜で有名な清雲寺へ

しか~し、平日なのにあちこちの有料駐車場では係員さんが手ぐすね引いて待ってますよ~💦

ここも外から眺めるだけでパス!

コレは昔訪れた時の清雲寺のしだれ桜の画像↓                         

 

では小鹿野に移動し、みどりの村

いつも「みどりの村」の看板が気になってたのよね~

HPをググってみたら、この時期スイセンが咲いているって黄色い花

ってな事で、お初の立ち寄りでっす!

 

花より団子って事で

到着するなりテーブル&ベンチを見つけ、即ランチで~すお弁当

キャハッウシシ 冷凍のおかず=自然解凍OKだって~グッド!

始めて買ったけど、結構イケるよ♪

便利な世の中になったもんですね~

型崩れしちゃってるけど、オムライスは手作りしてきましたよ~

 

まんぷくになった後は、綺麗に咲いているというスイセンの花壇へトコトコ

 

 

そして、そして次のお花見はココ

合角ダム下と吉田元気村の花桃で~す

 

地元の三世代ご家族とおしゃべり

 

 

都内ではソメイヨシノが満開だそうな・・・

しかし、ここ秩父地方では山の中腹にソメイヨシノではない桜の花がチラホラ見受けられます。

 

では、帰路ルート沿いにも綺麗なお花が見られそうなので、

これでお帰りです

皆野から長瀞対岸を走り、法善寺の枝垂桜

ココは観光客でいっぱいでした!

サッサと退散し

 

東秩父村の花桃の郷に立ち寄り、協力金投入ポストへチャリ~~ン

早速、展望台へ登ってみましょうか~

奥に駐車してるのはS660ですが、

やはり熟年のご夫婦の車でした爆  笑

我が家は数日前にお別れしましたけどね~

 

ココでもオモシロご夫婦に遭遇!!

何をしているのかと思ったら、傾斜のキツイ階段が怖いらしいえーん

手摺につかまりながら後ろ向きに下りて行きました~

 

ほら~ラブ  見て見てラブラブドキドキ  素敵~~音譜  絶景~~‼!

まさしく「天空の桃源郷」 で~す

花桃の植栽は、荒廃した農地を活用し地域住民が景観形成のために始めたもので、

時期になると花桃を中心に桜やレンギョウなど約5000本の花木が植栽されています。HPより

 

K11では原2ツーのお仲間に入れてもらい、途中までマスツーを楽しみ

 

CB125Rの慣らしお供ツーから、4時30分無事に帰還しました。

なんと言っても今日は寒かった~笑い泣き

でも、どこに行っても綺麗なお花に癒されました~ブーケ2黄色い花桜ドキドキ

 

走行距離  143㎞    燃費  グロム      65.2.㎞/L  

                                               CB125R     46.6㎞/L