女医さんの、あやこ先生から、
ご了承いただきリブログさせてもらっております。







あやこ先生には、
お会いしたことはないのですが、、f^_^;
素敵&興味深い記事だったものですから、
共有させていただきました。
(あやこ先生、有難うございます。)







糖尿病に関する記事です。
{6D765B38-B7AC-48BA-A645-7F53E942E11C}










何故この記事を共有させてもらったかということ、
私自身が、多発性硬化症という病気で、
自己注射をしているからです。







注射は、
作業には慣れるかもしれないけれど、
心が慣れるというのはないのでは?!(*≧艸≦)
と思う訳ですよ。。。
(それでも、有難いことに私には、お注射が合っているようなので止めないです。ガッツ一発なのね〜。)









入院中、何の為だったか忘れましたが、、
血糖値を調べる為に、
指先にぱちっと針をさして血糖値というものも測ったことが何回かあります。








痛みは、微妙たるものでしたが、
それさえも、憂鬱だった記憶であります。








今の注射もそうですが、
回数を重れば重なるほど、
作業の慣れとは裏腹に、
ドキドキ度が増していくんですよ、、、(゜ε゜) 。






痛みって、時間の経過で忘れてきたりすると思うのですが、
毎日とか、一週間とかだと、
脳はお利口なことに覚えているのですね〜笑。
(褒めてあげて良いのやら、微妙〜笑。)








そんな訳で、
糖尿病の方、
こんなものがあるようですよ♩↓







試してみたことがないので、
何ともいえないですがf^_^;







知っていて選択肢が増える。というのは、
希望が湧いて参ります。
(実際に、多発性硬化症のお薬も増えてきております。
選択肢が増えていること、というのは、
ああ、有難いなと感じているので。)








そんな訳で共有です♩