今週は続々と中3生の卒業テストでしたが、学校は今日で終わる学校も多いです。

この後は2週間まずは私立入試に向かっていきます。

その後1か月で公立入試の問題に戻していきます。

 

そんな胃が痛くなるようなスケジュールの中(そしてこういう時に限って我が子も色々問題が発生する中・・)、「せんせいとオムライスやで」と持ってきてくれて、パンパンな頭が癒されましたピンクハート

昨日の授業の報告です。

今日が別科目の卒業テストの中3生は日曜日に振り替えることにしています。

体調不良のお休みも少し出ています。寒くなりましたもんね。。

 

高2生英語は、いつも通り英検の語彙テストと長文をした後、志望校の一つとして名前が上がりだしている大学の過去問の傾向をつかむためにどのような形式かみながら少しずつ解いていきました。長文を1ページと文法の問題をしました。

文法はおかしなものを扱う形式の問題で、「書いてある内容をめっちゃ考えてたけど、語法のルールとか文法のルールで解ける感じやな」と気づいていました。

まだ受験は1年後ですが、いけそうという手ごたえはつかんだようでした。

トップ10くらいで入学するためには、ほぼ間違えがナイように、していく必要がありますね。

「ここは間違えるかなぁ」と思った問題で間違えていたので、その辺り前後関係をしっかりつかめるようにしていく必要があるなと感じました。

その辺りは、昨日も解説したような英検の穴埋め問題も有効的につかえそうです。

 

小6生英語は、前回の続きでbe動詞と一般動詞の区別や一般動詞のスペルを確認した後、昨日は英検準2の内容をしました。学校の教科書の暗記物や文法テキストも気になるのですが、入学すると、小テストも多かったり、定期テストの対策もその都度しなければならなかったりで、忙しくなり、英検をしっかり詰めて出来るのは、入学する前だと思うので、バランスを取りながら英検も積極的に入れていきたいと思っています。

本当は中学になることもあり、準2の文法をしっかりやり直したいなと思っていたのですが、入学前の期間が限られていることを考えると、出題率の低い文法より語彙や長文をした方が良いかなということもあり、昨日は文法の中でも取り上げておいた方が良いものを扱いました。来週からは長文や語彙のページに入ろうと思います。

 

19:00-19:40の方の中2生英語は、確認テストも終わり、もうすぐ行われる模試についても特に出来ることはナイということで、次の範囲の予習をしました。

確かに模試の特徴上、文法が取り上げられているというよりは、相対的な力をみる感じなので、予習を進めておいた方が良いと私も思います。

前回予習してから確認テストや英検で大分間が空いた「名詞」を少し復習した後、学年末テストの範囲となるであろうL6Readの予想問題をしながら思い出していきました。

本文で注意した方が良いところはマークしています。この辺りは覚えるしかないので、範囲になるであろうこのあたりは覚えだしてもらえるように予想問題も次々作って行きたいと思います。

中1生英語は、英検が終わったので、過去形をしていきました。

まだ学校は進んでいないということで、不規則変化表が頭に入っていないと過去形の分野は難しいので、不規則変化表を埋めていき、それを使って問題を解いてもらいました。不規則変化が覚えられていなくて書けなかったり、疑問文否定文にする問題もdidを使った後戻せなかったりしています。

次のテストは少なくとも過去形、be動詞の過去、現在進行形、過去進行形が一緒に出てくると思うので、まずは過去形を覚えてもらって、そこから私がいつも印をつけながらしてもらっている、時制の見分け方も習得してもらえたらなぁと思って、繰り返し説明しています。

19:40-20:20の方の中2生英語は、前回現在完了の3用法に混乱が見られたので、頭を整理できるようにプリントにまとめていきました。

継続、経験、完了(結果)の各用法の意味や使う副詞(&使い方)など穴埋め方式でこれまで勉強したことをもとに書きこんでもらいながら、はじめのところから整理していきました。

このプリントをしているときは、結構詰まってしまっている人もいましたが、このプリントを終えた後は、混合問題になっても、先週に加えてかなりスムーズでした。

このまま忘れずにいてもらえたら・・と思って現在完了で宿題出しています。

その後はリトルプリンセスをキーワークでおさえていきました。

リトルプリンセスはどこまで出題されるか、内容だけなのか文法や熟語など書く問題が出るのか分かりませんが、文法は、冬期講習でした単元を含み、中2の復習も出ているので、良い機会になると思います。次回も少し取り上げる予定にしています。

メインの範囲については早くから終えているので、「単語熟語をそろそろ覚えだそう~」とお伝えしました。

 

今日も読んで頂いて、ありがとうございました。

けいこピンクハート