梅雨は余分な水分が溜まりやすくなる?? | 京急蒲田はりきゅう整骨院のブログ

京急蒲田はりきゅう整骨院のブログ

日々の日常とお体のちょっとした役立つ情報を発信しています

梅雨は余分な水分が溜まりやすくなる!?

カラダにとって適度な水分は、カラダを潤わせ、健康を維持するために必要です。

しかし、必要以上となると話は別。

余分な水分はカラダに溜まり、あちこちで悪さをします。

余分な水が溜まる原因と言えば、誰しもが水の飲み過ぎを想像すると思いますが…。

実はそれだけではなく、外からの影響もカラダに余分な水を溜める要因になるのです。

そのひとつが「雨による湿気」。

過剰な湿気がカラダに入り込み、体内の水分を必要以上に増やし悪影響を及ぼすと考えられています。

余分な水分がカラダのあちこちに溜まり、むくみや頭痛、めまい、食欲不振など、さまざまな症状を引き起こす原因になると言われています。

長雨が続く梅雨や、多湿の夏、台風の多い残暑の頃は要注意。

過剰な湿気が続くため、特に症状が出やすくなります。

日本人のカラダは湿気やすい!?

外からの湿気の影響は雨だけではありません。

島国である日本は四方八方を海で囲まれているため、全方位から湿気が入り込みやすく、湿気にさらされやすい環境で生活しています。日本に住んでいる時点で、湿気やすい下地ができているようなものです。

さらに、“過剰な湿気は胃腸を弱らせる”と考えられています。

「胃腸(脾)は乾燥を好み、湿気を嫌う」という言葉があるように、湿気の多い梅雨や夏は、食欲不振や消化不良が多く、乾燥する秋には「食欲の秋」と食欲が増し、消化が良くなります。

湿気の多い環境にいる日本人の胃腸は弱くなりやすい為、昔から胃腸に優しい淡味の和食が浸透し根付いたとも言われています。

胃腸が弱くなると全身の水の巡りはさらに悪くなり、ますます湿気やすいカラダになります。

梅雨の食事に取り入れたい食材

ポイントは“水の巡りを整え、余分な水分を外へ出すこと”。

水の巡りをサポートし、カラダの外に出す働きを助ける食べ物を積極的に取り入れ、溜め込まない巡りの良いカラダを目指しましょう!

おすすめは“まめ・うり・かいそう”。黒豆やハトムギなどの豆類、きゅうりやゴーヤなどの瓜類、また、昆布やわかめなどの海藻類には体内の水の巡りを良くする働きがあります。

カラダの湿気をスッキリ!

湿気負け体質を放っておくと、慢性的に水の巡りが悪く、余分な水を溜めこみやすい体質になる可能性があります。

梅雨や夏などの季節は要注意。

しっかりとしたケアを心掛けて、このジメジメ季節を乗り越えていきましょう・・・骨(^_-)-☆