札幌では、4月5日(金)に積雪がゼロになりました。これからようやく、梅と桜が一斉に花開く、遅い春を迎えることになります。ニヤリ

 

 札幌の桜の名所は、円山公園です。北海道では、桜の木の下でジンギスカン鍋を囲むのが花見の楽しみですが、今年から禁止になってしまいました。えーん

 

 

 北海道を代表する桜の名所は、函館の五稜郭公園です。こちらは、ジンギスカンが禁じられていないので、今年のゴールデンウイークは、花見がてら五稜郭公園に出かける価値があります。

 

【五稜郭公園の桜】

*フリー素材

 

 私は、1984年4月から1989年5月まで函館市に住んでいたので、五稜郭公園で花見をしていました。それに加えて、津軽海峡を越えて、青森県弘前市の弘前公園に花見に行っていました。

 

 青森県出身の作家、太宰治は、「津軽」の中で「桜の頃の弘前公園は、日本一と田山花袋が折り紙をつけてくれているそうだ。」と自慢しています。

 

【弘前公園の桜】

*フリー素材

 

 弘前公園は広大な弘前城址全体に桜が植えられていて、天守閣とのコントラストが見事です。公園内の高台からは、津軽富士と呼ばれる美しい岩木山の眺めも素晴らしく、堀を覆う桜のトンネルに入ると、現実を超越した夢の世界にいるような気がします。ラブ

 

 日本一かどうかは分かりませんが、弘前公園の桜は期待を裏切らない圧倒的な美しさです。