~相続税の申告と納付~

 

申告書の提出義務者

 相続や遺贈によって財産を取得した人

 ☆相続財残が基礎控除以下の場合は申告不要。ただし、配偶者の税額軽減

 などを受ける場合には、納付税額が0円でも申告しなければならない

 

提出期限

 相続の開始があったことを知った日の翌日から10カ月以内

 

提出先

 被相続人の死亡時における住所地の所轄税務署

 

 

~相続税の納付~

 

延納

 相続税の全部または一部を年払いで分割して納付する方法

 要件

 ・金銭一括納付が困難であること

 ・納付すべき相続税額が10万円超えていること

 ・申告期限までに、延納申請書を提出すること

 ・担保を提供すること(円納税額が100万円以下かつ、延納期間が3年以下の場合は担保不要)

 

物納

 相続財産によtって、相続税を納付する方法

 要件

 ・延納によっても金銭納付が困難であること

  金銭一括→延納→物納の順に適用される

 ・申告期限までに物納申請書を提出すること

原則として、延納から物納への変更はできない

申告期限から10年以内である場合で延納による納付が

困難になった場合は、延納から物納へ変更できる

 

 

下記のテキストで、FP3級を勉強してるのですが、知ってたようで知らないことばかりでした。

人生におけるお金の話し。ネットでは荒れやすい話題ではありますが、自分自身に金融リテラシーが身についてると、

例えば、家を購入したいとき、いくら必要でこの土地にはどういう制限があるのか、建蔽率や容積率はいくらあるのか。

また、資産を増やしたいとき、どういう投資方法があるのかなどなど。私は、この資格を高校生の必須科目にしたほうがいいとおもいます。

 

 

 

 

 

この試験は、学科試験と実技試験があります。

金融財政事情研究会(金財)

日本FP協会

どちらで試験をうけてもいいそうです。