FP3級では、所得税を、勉強します。

タックスプランニングでは、計算が主な勉強になります。

 

所得とは

 

個人が一年間に得た収入から、

これを得るためにかかった費用を差し引いた金額

 

所得税とは

上記の文章に対してかかる税金

所得は、10種類に分けて税を計算する。

1、利子所得→預貯金の利子

2、配当所得→株などで儲けたとき

3、不動産所得→不動産を所有している

4、事業所得→個人事業主など

5、給与所得→サラリーマンの給料

6、退職所得→サラリーマンを退職したとき

7、山林所得→山を持ってる人

8、譲渡所得→他人から譲りうけたときなど

9、一時所得→競馬などの払い戻し金

10、雑所得→上記に属さない所得

 

これらを計算して、納税します。

 

 

下記のテキストで、FP3級を勉強してるのですが、知ってたようで知らないことばかりでした。

人生におけるお金の話し。ネットでは荒れやすい話題ではありますが、自分自身に金融リテラシーが身についてると、

例えば、家を購入したいとき、いくら必要でこの土地にはどういう制限があるのか、建蔽率や容積率はいくらあるのか。

また、資産を増やしたいとき、どういう投資方法があるのかなどなど。私は、この資格を高校生の必須科目にしたほうがいいとおもいます。

 

 

 

 

この試験は、学科試験と実技試験があります。

金融財政事情研究会(金財)

日本FP協会

どちらで試験をうけてもいいそうです。