■群馬SL

 

2018.1.7

 

729M 211系タカA26編成

211系も見慣れましたね。 元々両毛線には走ってましたしこの地域には似合いますね。

 

731M 115系タカT1032+T****編成

SL前に来る115系。効率よく撮れます。

 

8731レ C61-20[高]+旧客6B+DD51-842[高] 快速SLレトロみなかみ

爆煙で来ました!

この日は水上駅転車台が雪で使えないため復路が運休となりました。

余った石炭を全部使った感じですかね(笑)

 

回9734レ DD51-842[高]+旧客6B+C61-20[高]

復路は運休なのでDD51が牽引。

 

2017.1.8 

 

朝の榛名山はとてもきれいでした。

 

126M 115系タカT1046+T****編成

朝の115系も撮れました。晴れると光線もばっちりなんですが残念ながら曇っちゃいました。

 

9135レ EF60-19[高]+旧客6B+D51-498[高]

昨日と違ってSLはD51でした。

2日間でSL2種類、DL、ELと楽しむことができました。

 

以上

2017年

 

2017.1.28

 

9135レ EF60-19[高]+旧客5B+C61-20[高] 快速ELレトロ碓氷

 

横川では115系と並びました。

 

115系T1036編成は全検明けなのでとてもきれいでした。この並びも残りわずかですね。

 

2017.6.4

 

9135レ EF60-19[高]+旧客5B+D51-498[高] 快速ELレトロ碓氷

直前で曇りました。

 

碓氷峠鉄道文化村へ

 

EF62-54

 

EF80-63

 

EF60-501

 

2017.6.25

 

回9771M 189系トタM51編成 快速鎌倉あじさい号

 

1049H E217系クラY-132編成

 

回9707M 651系カツK105編成 急行ぶらり横浜・鎌倉号

 

5075レ EF66-27[吹]+コキ

 

3075レ EF64-1046[愛]+コキ

 

2017.9.18

 

8731レ D51-498[高]+旧客5B 快速レトロみなかみ

今回は赤プレでした!

 

731M 115系

 

527M 115系

 

赤プレかっこいいですね~

 

夏山HMです

 

赤プレは期間限定みたいです(退職記念だか還暦記念だかだったはず)

 

最後に水上の入換を

 

この後乗って帰りました。

 

2017.11.4

 

8731レ C61-20[高]+旧客5B 快速レトロみなかみ

 

紅葉HMに変わっています

 

いつも通り水上入換でシメ

水上入換いい位置の手前で煙切っちゃうことが多いんですよね

 

旧客に乗るのもいいですね~

 

2017.12.10

 

日比谷線13000系

新車もいいですね!

 

銀座線1000系

銀座線の駅が結構いろんなところできれいになっててびっくりでした。

 

銀座線っていいですよね

1000系はデザインもとてもいい車両だと思います。

 

最後は新幹線の上野駅へ

なかなか難しいですがかっこいい感じの絵になります。

 

以上

函館・八戸遠征

 

2017.9.2-3

 

6D キハ261系 スーパー北斗6号

 

4832D キハ40*2

 

8012D キハ183系 臨時特急ニセコ

曇りですが、ギリギリ駒ケ岳が見えるのでよかったです。

スラントも今年度までみたいですね。

 

13D キハ183系 北斗13号

2018年の改正で全てスーパー北斗化されますね。

北斗用のキハ183でスラントを置き換えでしょうかね。

 

8011D キハ183系 臨時特急ニセコ

返しは編成写真で。

 

9/3

 

八戸ではTOHOKU EMOTIONに乗車しました。

 

おしゃれですね。

東はこういう観光列車作るのが本当にうまいですね~

 

沿線で大漁旗を振ってくれました。

 

天気も良く八戸線を存分に楽しめました!

 

今回は往復乗車(往路はランチコース、復路はデザートブッフェ)

 

久慈駅では赤鬼と並びました。

 

赤鬼もちゃんと撮影したいですね~

 

TOHOKU EMOTIONとてもよかったです。オススメです!

 

以上

九州遠征

 

2017.8.3-6

 

九州一周しました。乗り鉄メインです。

 

8/3

この日は撮り鉄。

 

305系

前からかっこいいと思っていたので撮れてよかったです。

 

筑肥線の田園地帯から福岡市街まで乗ると違和感がすごいですね。

 

103系も撮れました。

3両はまだ残っているんですね。

 

撮影時曇っちゃったのが残念ですが。

また筑肥線は撮りたいですね

 

8/4

 

博多→熊本(800系新幹線つばめ)

 

熊本では熊本城へ。地震で被災したため復旧工事を行っていました。

 

熊本電鉄01系 元メトロ銀座線

くまもんラッピングでした。

 

6000系 元都営三田線

01系、200系、5000系

元東急5000系もいました。すでに引退していますが保存しているみたいですね。

 

熊本→人吉(かわせみ・やませみ5号)

ちょうどいい時間に乗れるとのことで。乗った車両はいさぶろう・しんぺい用の増結車でしたが(笑)

 

車内の売店で焼酎が売っていたので飲んでみました。飲みやすくて美味しかったです。

 

人吉→吉松(キハ40普通)

 

大畑ループ

この区間はとにかく眺めがいいですね

日本三大車窓制覇です(狩勝峠は夏に自動車で通りました。→日本三大車窓の狩勝峠は現在新線に切り替えられてしまい見ることができなくなっています。)

 

サボ箱

今ではなかなか見ることができないですね。いろいろなサボが入っていてとても魅力的です。

 

吉松→隼人(キハ47普通)

 

夕焼けがきれいでした。九州のローカル線もいいですね~

 

隼人→鹿児島中央(415系普通)

常磐線が懐かしく感じる415系。

 

九州の415系もかっこいいので今度は撮影地でしっかり撮影したいですね。

 

8/5

鹿児島中央→宮崎(787系きりしま)

駅で買った黒豚弁当を朝ご飯に。

 

桜島が見えました。

 

宮崎。すぐ乗り換えちゃいました。(駅前に観光地があるわけでもないので)

 

宮崎→大分(787系にちりんDXグリーン)

DXグリーンをオススメされたので乗ってみました。すごい快適ですね!

 

大分では駅の上にある温泉に行きました。

大分を一望出来てとてもいいですねー!

 

大分→博多(883系ソニック)

 

博多→長崎(885系かもめ)

 

8/6

 

長崎は前から来てみたかった地の一つ。

グラバー園や大浦天主堂に行きました。駆け足だったので今度は落ち着いて観光したいですね(笑)

 

長崎→肥前山口(885系かもめ)

肥前山口→武雄温泉(783系みどり)

 

今回の旅ですべての県に1回は降りたいと思っていたので、佐賀は武雄温泉へ

 

温泉はいいですね~

 

これで全ての県に行くことができました。(宮崎は乗換と日向夏ジュースを買っただけですがw)

今度は個別の県をゆっくり回りたいですね~

 

武雄温泉→博多(783系みどり)

 

以上

新潟遠征

 

2017.7.21-23

 

7/21

またまたしゅくら

 

N-3としゅくらが並びました。

ここから乗るわけではなく新潟まで行き柳都Shu*Kura乗車

 

お品書きが夏って感じですね。

 

この日は白露酒造が蔵元イベントを行っていました。

とてもよかったです(めちゃくちゃ飲みました)

 

7/22

 

ET127系V10編成

 

ET127系V1編成

ポラテクノはデザインがよく撮りたいと思っていたので撮れてよかったです!

 

ET122形1000番台 雪月花

いつか乗ってみたいですね~

ET122形

 

ET122形1000番台 雪月花

晴れたらもっとよかったんですが

ET122形

 

この後富山へ

 

7/23

 

立山黒部アルペンルートへ

 

トロリーバス

 

破水帯通過

関電側のトロリーバスは電気バスに置き換えられるみたいで、日本におけるトロリーバスはここだけになりますね。

 

黒部ダム

あいにくの天気でしたが、いつ来ても迫力がありますね。

 

ダムカレーも食べました(笑)

 

以上

箱根登山鉄道3100形搬入

 

2017.4.9

 

箱根登山鉄道3100形の搬入がありました。

入生田駅で台車を交換することが特長のこの搬入は一度撮ってみたいと思っていました。

 

風祭

小田急1000形にけん引されて3100形が到着しました。

風祭で1000形を入換して3100形の後ろに連結します。

 

推進運転で入生田駅まで走行します。

 

入生田駅に到着。

この時点で3100形は甲種用の狭軌仮台車をはいています。

 

ジャッキアップ

手前にあるのが事前にトラックで輸送した標準軌台車です。

ジャッキアップののち狭軌台車を小田原側に移動します。

 

架線ギリギリまでジャッキアップするのですね

 

入生田~箱根湯本までは三線軌条になっています。その昔は小田原まで三線軌条でしたが輸送力増強から小田原~箱根湯本を小田急の車両(1000形4両)で運行することとなり撤去されました。

 

標準軌台車を移動させジャッキをおろしていきます。

 

台車交換が完了!

雨の中お疲れ様です。

 

なかなか見ることができないものなので、撮影できて本当によかったです。

 

ジャッキを軌陸車で撤去

 

軌陸車を撮影している人はほとんどいませんでしたが、こちらもかなりかっこいいです。

 

軌陸車返却回送()

 

以上

北日本遠征

 

2017.3.13-16

 

3/13

 

配9736レ EF64-1032[長岡]+485系ニイR26編成 岩原スキー場前~越後中里

雪晴れで撮れてよかったです。

 

配9736レ EF64-1032[長岡]+485系ニイR26編成 後閑~沼田

 

E129系ニイB10編成×115系ニイN-3編成

ついて早々にこの並びが撮れるとは思いませんでした。

 

3/14

 

1128D キハ40-547+キハ40-543

 

1127M EV-E801系アキG1編成 ACCUM

 

男鹿駅で充電中

九州顔って感じですね

 

1130M EV-E801系アキG1編成

 

秋田港に放置されている24系

コンゴ民主共和国に輸出される予定でしたが頓挫したみたいで…

 

結構な数います

あけぼの用の客車ですので、あけぼの引退の時からずっと放置されているんでしょうね

 

701系センF4-29編成×E721系センP4-12編成

新地行P4は初撮影です。やっと原ノ町まで線路がつながりました。

 

E721系センP-39編成×E721系センP4-1編成

P2×P4

 

E721系センP-504編成×E721系センP4-17編成

 

3/15

 

238M 701系センF2-510編成

津波の被害を受けた地域の内陸移設工事が終了し、浜吉田~原ノ町間の運転が再開しました。

 

245M E721系センP-31+P*編成

内陸に移設になったと同時に多くの区間で高架化されました。

 

 

原ノ町以南では相馬~小高間の運転が再開しました。

前回訪問したときにすでに小高駅は大体完成していましたね。

 

桃内駅を訪問すると復旧作業がかなり進んでいました。

 

前回訪問時はこのような状態だったので感動がありました。

震災前から使われていなかった?3番線は今回封鎖されました。

 

この時点で浪江までの復旧が発表されていました。(2017.4.1運行再開)

まもなく電車が通るんですね。

 

2017年は電車の運行が再開する年。

小高・浪江の町にしあわせがくるといいですね。

 

浪江の町も通行規制が解除されていました。

(避難指示の解除は3月31日付ですが、工事の関係等で解除されていたのでしょうか。)

 

ちょうど1年前はこのような規制がありました。

被災建物の解体等はまだ進んでいないようでした。

浪江駅構内では運行再開に向けて工事が行われていました。

 

2014年9月15日から自動車のみ通行可能となっている国道6号を通過してみることにしました。

(国道6号は自動車のみ、駐停車禁止、側道への立ち入り禁止、窓を開けないように注意がなされています)

 

福島第一原子力発電所への交差点

このあたりが原発に一番近い地域でしょうか。

 

国道6号はまだ放射線量が高くなっています。

不気味な緊張感のある道路でした。

 

国道6号を通った南側、富岡駅へ

こちらも復旧工事が進んでいました。(運行再開は10/21)

富岡駅といえば震災後被災した写真がメディアやインターネットでよく上がっていましたね。

 

某所から福島第一原子力発電所を撮影

左に見える水色の建屋が5.6号機。右側のクレーンがあるところが1号機。その隣が2号機です。

航空写真や海からの写真や報道で見ますが、地上から肉眼で見えるところ(=一般人が見れる福島第一原子力発電所)はここくらいだと思います。

 

3/16

 

福島交通 1107F

東急1000系譲渡車が試運転をしていました。

 

返しも

運行開始後にまた撮りに来たいですね。

 

7000系との並び

落ち着きのあるいい塗装ですね

 

以上

2016年下半期

 

2016.7.25

 

8090レ EF66-36[吹]+チキ3B 鴨宮

 

8090レ EF66-36[吹]+チキ3B 辻堂

 

2079レ EH500-80[仙貨]+コキ

ダイヤ改正で登場した相模貨物運用

東海道貨物線を走るEH500には違和感がありますね

 

1074レ EH500-36[仙貨]+タキ

川崎貨物へのタキ運用もできました

五稜郭運用を失った反面、南側では運用を拡大しました。

 

2016.8.27

 

TK公開

今年はE233系で並べてきました

 

工場ってなんかいいですよね

普段は入れないので特別感があります

 

せっかくだからドア上の帯も黒色にしてほしいなってちょっと思ってしまいます

 

この年は部品が不作だったので、展示をのんびりとみて帰りました。

年々と部品販売が残念になっていますね。

 

2016.9.3-4

 

この日は新作花火競技大会だったので増発臨時が多く走っていました。

 

姨捨は初でした。 ここは本当にいいですね!

 

善光寺平が一望できます

 

E127系の時間には光線が悪くなってしまいました。

今度はいい条件でE127系を撮影しに来たいです。

 

翌日は新潟へ

 

E129系ニイB1編成

 

E129系B5+A*編成

A+A+AはB編成ができてからなくなったみたいですね

 

2016.11.6

 

8571M  189系トタM50編成 ホリデー快速富士山1号

 

回***M 211系N324+N3**編成

 

9885M 189系トタM52編成 快速山梨富士3号

 

9591M 215系コツNL-2編成

 

1819F

 

6050系

区間快速もなくなって浅草から直通で行くのは特急だけになってしまいましたね。

 

以上

北陸遠征

 

2016.11.26-28

 

まずは上田から

 

1001F

真田丸ラッピング

真田丸自体は見てないんですけどデザインいいので撮りたいと思っていました

 

1004F

まるまどりーむ号

 

7200系の臨時列車が走るということで急遽撮影

 

まるまどりーむ同士の並び!

 

こっからレンタサイクルを飛ばして折り返しの撮影地へ

 

7255F

順光で撮影できてラッキーでした

 

移動して長野へ

 

3500系O2編成

 

8500系T5編成

スカートついてると田園都市線感が増しますね

 

翌日はおいこっと乗車

 

森宮野原にて編成写真も撮影できます

 

快速列車料金で野沢菜のサービスとかもありとても満足でした

 

車内はこんな感じ

飯山線自体なかなか乗れないので、こういう列車があるのはありがたいです

 

このあとは越乃Shu*Kuraへ乗車!

 

十日町にて

 

この日はしゅくら年内最終日

沿線各地でイベントが行われていました

 

ご一緒した方が製作したしゅくらの模型 すごいよく出来てます

 

乗車したのは勿論1号車

1回乗ったら1号車しか乗れなくなりますね(笑)

 

2号車では蔵元による試飲コーナーやジャズの演奏があります

また、売店では飲み比べセットが販売しており終点まで飲み続けられます

 

柏崎では民謡の披露がありました

これも最終日限定みたいですね

 

1号車だとちょうど正面でお見送りしてくれます

駅名標もShu*Kura仕様でいいですね

 

青海川

あいにくの雨でしたが、逆にいい絵になりました

青海川駅ではサケ汁のふるまいがありました。お酒飲んだ後には最高です!

 

この後富山まで電車を乗り継ぎ、富山ブラックでシメました

 

富山地鉄8000形

駅前随分ときれいになりましたね~

そのうちライトレールと直通運転するみたいですね

 

9000形CENTRAM

 

7000形旧塗装

これが撮れたのは思わぬ収穫でした

 

10030形

 

17480形

元東急8590系ですね 町田に甲種撮りに行ったのが懐かしいです

 

16010形

 

富山地鉄はいい雰囲気の駅が多いですね

今度は駅舎巡りもしてみたいなって思います

 

高岡に行くとDE15がいました

走ってるところも撮ってみたいですね

 

ハットリくんラッピングも車庫にいました

 

521系あいの風とやま鉄道

 

443系検測車

目撃が上がっていたので待ってみました

 

初撮影だったので撮れてよかったです

これもいつまで残るかわからないので

 

7070形

 

MLRV100形

暗くなっちゃいましたが新型の方も

欲を言えばドラえもんが撮りたかったですね~

 

521系IRいしかわ鉄道

 

以上

紀勢遠征

 

2016.9.20-22

 

まずは京都鉄道博物館へ

 

EF81-103

定期トワがなくなってそんなに経っていない気がしますがもう博物館入りなんですね

 

EF66-35

いつの間にか貨物から西の展示物になっていたなんて

東海道貨物界隈で何回か撮影した気がします

 

DD51-756

こちらも元門司釜みたいですね 岡見貨物が廃止になって引退したみたいですね

 

行先案内板もいじることができたので安定の(笑)

 

上からも見れるのはいいですね

 

展示も充実しててかなり楽しめました!

今度は東海のも行ってみたいですね~

 

東大阪市役所からの夜景

一度行ってみたかったので行けてよかったです

 

JCTを上から撮れるところって東京にはあまりないイメージです(東京タワーやスカイツリーから望遠すれば撮れそうですけどね)

 

翌日は紀勢へ

 

287系

天気がさえないのが残念ですが

 

113系

この改造は意外と好きです 原型がよくわからないですが(笑)

 

289系

 

潮岬灯台

 

本州最南端へ

 

最後は古座ヴィラ

ここで順光で撮影してみたいものです

 

翌日は湖西線へ

 

323系が湖西線試運転をしているということで撮影に行きました

323系かっこいいですね! 西の車両の中でかなり好きな方です

 

返しも

東でいうとE235系の根府川試運転あたりに似てますね

普段山の方にはいかないと思うので撮影できてよかったです

 

以上