北日本遠征

 

2017.3.13-16

 

3/13

 

配9736レ EF64-1032[長岡]+485系ニイR26編成 岩原スキー場前~越後中里

雪晴れで撮れてよかったです。

 

配9736レ EF64-1032[長岡]+485系ニイR26編成 後閑~沼田

 

E129系ニイB10編成×115系ニイN-3編成

ついて早々にこの並びが撮れるとは思いませんでした。

 

3/14

 

1128D キハ40-547+キハ40-543

 

1127M EV-E801系アキG1編成 ACCUM

 

男鹿駅で充電中

九州顔って感じですね

 

1130M EV-E801系アキG1編成

 

秋田港に放置されている24系

コンゴ民主共和国に輸出される予定でしたが頓挫したみたいで…

 

結構な数います

あけぼの用の客車ですので、あけぼの引退の時からずっと放置されているんでしょうね

 

701系センF4-29編成×E721系センP4-12編成

新地行P4は初撮影です。やっと原ノ町まで線路がつながりました。

 

E721系センP-39編成×E721系センP4-1編成

P2×P4

 

E721系センP-504編成×E721系センP4-17編成

 

3/15

 

238M 701系センF2-510編成

津波の被害を受けた地域の内陸移設工事が終了し、浜吉田~原ノ町間の運転が再開しました。

 

245M E721系センP-31+P*編成

内陸に移設になったと同時に多くの区間で高架化されました。

 

 

原ノ町以南では相馬~小高間の運転が再開しました。

前回訪問したときにすでに小高駅は大体完成していましたね。

 

桃内駅を訪問すると復旧作業がかなり進んでいました。

 

前回訪問時はこのような状態だったので感動がありました。

震災前から使われていなかった?3番線は今回封鎖されました。

 

この時点で浪江までの復旧が発表されていました。(2017.4.1運行再開)

まもなく電車が通るんですね。

 

2017年は電車の運行が再開する年。

小高・浪江の町にしあわせがくるといいですね。

 

浪江の町も通行規制が解除されていました。

(避難指示の解除は3月31日付ですが、工事の関係等で解除されていたのでしょうか。)

 

ちょうど1年前はこのような規制がありました。

被災建物の解体等はまだ進んでいないようでした。

浪江駅構内では運行再開に向けて工事が行われていました。

 

2014年9月15日から自動車のみ通行可能となっている国道6号を通過してみることにしました。

(国道6号は自動車のみ、駐停車禁止、側道への立ち入り禁止、窓を開けないように注意がなされています)

 

福島第一原子力発電所への交差点

このあたりが原発に一番近い地域でしょうか。

 

国道6号はまだ放射線量が高くなっています。

不気味な緊張感のある道路でした。

 

国道6号を通った南側、富岡駅へ

こちらも復旧工事が進んでいました。(運行再開は10/21)

富岡駅といえば震災後被災した写真がメディアやインターネットでよく上がっていましたね。

 

某所から福島第一原子力発電所を撮影

左に見える水色の建屋が5.6号機。右側のクレーンがあるところが1号機。その隣が2号機です。

航空写真や海からの写真や報道で見ますが、地上から肉眼で見えるところ(=一般人が見れる福島第一原子力発電所)はここくらいだと思います。

 

3/16

 

福島交通 1107F

東急1000系譲渡車が試運転をしていました。

 

返しも

運行開始後にまた撮りに来たいですね。

 

7000系との並び

落ち着きのあるいい塗装ですね

 

以上