【8/4(日)の易の言葉】は【復・フク】です。

人の帰るべき道は常に善という道です。
ですが、人は、往々にして道を踏み外してしまいます。

【自分の歩むべき道に戻ること】を心がけましょう。

中(あた)らずといえども遠からず、切に願えばその道は見えてきます。


【解説】

迷ったり、行き詰ったりして、どうしようもなくなったときには、「戻ると良い」ということがあります。

しかし、戻るということは、「途中でやめて」さらに「後退する」ということですから、なかなか思いつくことができません。

また、仮に思いついたとしても、選択肢には入れないものです。

ですが、戻るとは、何も180度方向を変え、もと来た道を戻るばかりではありません。

例えば、まっすぐ進んでいる道から、右にそれていたのなら、左に進路を変えて軌道修正することも戻ることです。

時間は必ず進みます。

寄り道は無駄ではありませんし、戻ることは「途中でやめ、後退する」のとは少し違うことです。

☆ご質問などありましたらお気軽にコメントもしくはメッセージをください^^☆


フェイスブック

ツイッター

このブログが初めての方はこちらをご参照ください。

平田圭吾のページ

最後まで読んでいただきありがとうございます。
毎日投稿しておりますので、ぜひとも読者登録をお願いします。
読者登録してね

画像はウィキペディアより