【5/4(土)の易の言葉】は【明夷・メイイ】です。

太陽が沈むように、明るさが暗さに覆われること、つまり賢明な人が暗愚の人に虐げられることはあります。

しかし、太陽が見えない所でも明るさを失わないように、【智慧の光によって、自分の心を光らせ続けること】が大事です。


【解説】

人は、自分の思い通りにならなければ、その障害になるもの、その邪魔をしているものを「悪」や「敵」として認識します。

つまり、「悪」や「敵」は、あくまでも「自分にとっての」ということでしかないのです。

だから、「悪」や「敵」を作り出しているのは、ほかならぬ自分なのです。

このことをよく考えずに、「自分は虐げられている」「社会には巨悪があり、共通の敵がいる」などと言っていれば、いつか、自分の思い通りにならないものすべてが「悪」であり、「敵」であるということになってしまいます。

これはまさに自分勝手な「悪」い考え方です。

敵と悪を作り出してばかりいれば、すぐに自分も「悪」になってしまいます。


☆ご質問などありましたらお気軽にコメントもしくはメッセージをください^^☆

フェイスブック

ツイッター

このブログが初めての方はこちらをご参照ください。

平田圭吾のページ

最後まで読んでいただきありがとうございます。
毎日投稿しておりますので、ぜひとも読者登録をお願いします。
読者登録してね

画像はウィキペディアより