【2/20(水)の易の言葉】は【明夷・メイイ】です。

太陽が沈むように、明るさが暗さに覆われること、つまり賢明な人が暗愚の人に虐げられることはあります。

しかし、太陽が見えない所でも明るさを失わないように、【智慧の光によって、自分の心を光らせ続けること】が大事です。


【解説】

「清廉潔白で、公正であること」は、基本的には良いこととされています。

しかし、「なぜそれが良いことなのか」と考える人は少ないものです。

この部分をよく考えないと、「あいつは悪い奴だ、悪人だ」と感情的に誰かを忌み嫌い悪態をつくだけの「いつも怒っている人」になってしまいます。

では、なぜ「清廉潔白で、公正であること」が良いことなのかと言えば、一番のメリットは「後顧の憂いがない」ことです。

隠し事を複数持ち、「バレたら困る」と、隠ぺい工作や過去のつじつま合わせばかりしていれば、必ずや前に進むことはできなくなるでしょう。

公正なら、後顧の憂いなく前だけを見ることができます。



画像はウィキペディアより

☆ご質問などありましたらお気軽にコメントもしくはメッセージをください^^☆

フェイスブック

ツイッター

このブログが初めての方はこちらをご参照ください。

平田圭吾のページ

最後まで読んでいただきありがとうございます。
毎日投稿しておりますので、ぜひとも読者登録をお願いします。
読者登録してね