キラキラ笑顔のナビゲータ -18ページ目

キラキラ笑顔のナビゲータ

笑顔が大好きなkeiちゃんです。たくさんの人が笑顔になれるようにお手伝いしたいと思います。カラーやアロマ,数秘などのツールを使ったり,いろいろなカードを使ったり,マッピングをしたりして,みんなキラキラ笑顔になってみませんか。

由布院の空です。龍や天使がいっぱいいましたよ~~
    



 
 
宿泊したお宿です。ちょっとわかりにくい場所でしたが・・・
なんとか行けました。ナビ通りにいったら分かれ道で反対方向を教えてくれました。その通りに行ったらなかなかわからない。そういえばこのお宿の口コミ情報で違う道で行って大変だったということが書いてあっ他事を思い出しました。それで分かれ道のところまで戻って反対方向に進んだら・・・ありました。
最後の詰めは自分自身の目で確かめなさいということか・・・
 
 
 
 
お風呂の源泉が60度以上ということで水を加水して入ってくださいとのことでした。行ったときは源泉を入れて時間が経っているのでちょうどいいかもと言われました。でもちょっぴり熱くて加水しました。

でも由布岳も見えていい気持でした。その後しばらくゆっくりして夕飯は外で食べるプランでしたので,女将さんに聞いて湯の坪街道沿いだけどちょっと奥まっているので見つけにくいかもしれないと言われた「レストラン&バー ラルコル」に行ってきました。「外見は和風だけど内装はちょっと洋風で素敵なところですよ。」とのことでした。
 
 
店内に入ると静かにジャズが流れていていい気分でした。夜にはバーになるんだな~というのがよくわかりました。2人とも飲めたらもっとゆっくりして飲んで帰ったかも・・・飲めないの食事のみでした。(笑)
そうそう・・・お昼と一緒でまたすぐ食べちゃいました。
ということでまたまた料理の画像がなくてすみません。<(_ _)>
でも主人「チキン南蛮」私「地鶏の炭火焼ステーキ」でした。チキン南蛮マニアの主人が大絶賛していました。私も一口食べましたが今まで食べたことのない美味しさでした。私の地鶏の炭火焼も絶品でした。
夕飯が昼食代より安かったのはびっくり・・・美味しさ+リーズナブルで大満足でした。

由布院は涼しくて夜は21度でした。本当に気持ち良かったです。

旅行に行くと枕が変わって眠れないと言いますがまさにその通りで,なかなか熟睡できないまま寝たり起きたりの繰り返しでした

とうとう5時に起きてしましました。お風呂は各部屋についていたので気兼ねなく朝早くから入りました。朝焼けがとてもきれいでしたよ~。
 
 早く起きたので早めに出発しました。由布院の湯の坪街道は観光客がいっぱいなので行く気になれず,九重町の「夢」大吊り橋を見に行こうということになりました。主人は高所恐怖症でしたが,何とか渡ることができました。途中で「もうだめだ。」という声が聞こえてきた気がしましたが・・・!(^^)!
  
でもこの日はとても暑くてゆっくり色んなことろを回ることもなくそそくさと家路につきました。そうそうお昼は日田で日田焼きそばを食べました。
とってもおいしかったです。 
   
焼きそばの麺をパリッと焼き上げてあったのがとてもおいしかったです。味もよかったです。お昼にはスープもサービスでついてました。
またまた満足して帰りました。今度はカメラを忘れたけど駐車場に取りに行ってしっかり撮れましたよ。よかったよかった。これからはもっとカメラを持ち歩きいろいろな場面で記録に残したいと思います。
食い意地がはっているのですが,極力食べる前に撮って記録しておきたいと反省しています。

 

 

由布院久しぶり~
以前職場のみんなと旅行して以来です。もう10年以上になるかも~
由布院駅・・・本当はJRのゆふいんの森号で来たかったんですが,熊本大水害で久大線が完全復旧していなくて,日田と大分の間を折り返し運転しているとのことで・・・断念
車で来ました。まずは駐車場案内とか観光案内の地図を駅でいただきました。駅のすぐ横にはいつものタクシーとかはならんでいなくて,代わりに馬さんがいましたよ。辻馬車です。乗ってみたいと思ったけど,とても暑くて無理だと悟りました。馬さんも大変そうです。夏は無理っぽい・・・
せめて春秋の気候がいい時にまたこれたら乗りたいと思いました。

長崎を出るのが10時過ぎていたのでちょうどお昼ごろに着きました。
お腹が減ったので何を食べようか~と迷っていました。お蕎麦が食べたいと思っていたのでどこがいいかコンビニの店員さんにきいて行ってきました。ここが本店でしたが,定休日でした。(ー_ー)!しかし,金鱗湖支店なら開いているということで場所を教えてもらって行ってきました。 
 
 
お腹がすいていてお蕎麦がきたらすぐ食べてしまいました。途中で気付いて写真撮ったのですが・・・なにせ食べかけなのでアップするのはやめときます。せいろそばっていって,ざるそばのことでした。せいろ2個分が1人前で1260円だったかな~最初「2人前だから代金もこんなもんかな~」と思っていました。でも『がりいなり(しょうがいりのこと)2個220円』は小さくて「え~~これで220円」と思ってしまいました。お昼で2人3000円以上は高いな~と思いました。もっとリーズナブルな食事をすればよかった・・・でも何事も経験ですね。
 由布院は観光地だから高いそうです。あとでお宿のおかみさんから聞きました。
お蕎麦に最近興味がでてきたんです。だって長崎ではうどん派が多くて,美味しいお蕎麦屋さんてないみたいです。そういう私もうどん大好きですから,今までお蕎麦で食べたことあるのは夏の「ざるそば」と大晦日の「年越しそば」ぐらいなものです。2年前に高千穂で食べた蕎麦が美味しくて。。。そんなお蕎麦を食べたかったのです。
でもいつも食べなれていないので本当に美味しいのか・・・わかりませんでした。ただ言えるのはこしがあるんだな~ということでした。長崎でたべたことあるお蕎麦はみんな柔らかいものばかりでしたので・・・
あらら・・・お蕎麦の話だけになってしまっていますね。)^o^(
長崎で美味しいおそばが食べられるところを知っている方がいらしたら教えてほしいです。<(_ _)>
まだまだ旅行の話はあるのですが,今回はここまでです。続きはまたあとで・・・

昨日は佐賀までご先祖様参りに行って,矢川不動院へ行ってきました。
佐賀の方も雨で冠水したところがあったということで14日はいろいろなところの出かけていた方々は大変だったという話を聞きました。うるう年の辰年はあんまりよくないらしいです。主人が後厄の年なので特に気を付けて今年1年過ごしたいと思います。
 ということで,きょうは3連休の最後の日です。午後からゆっくり癒されたくて諫早に行ってきました。
 まずは,えげん坂での「ゆったり日和」のコーナーへ行きました。
レイエルあかねさんや クルスタルボール奏者でもある
Green leafさん
とは以前から知っていたので行って見たのですが,先客がありました。
そこでちょうど占星術とタロットという文字が・・・そこで見ていただきました。手相も見てくださいました。いろんなお話して5分延長して10分1000円でした。ちょうど迷っていたこともあったので聞いてみて,後押ししていただいたようでよかったです。これもご縁ですね。

その後以前なごみと言われていた温泉・・・
今は「和スパ」
http://waspa.jp/ 行ってきました。

グルーポンで以前購入していた(凛のアロママッサージ+岩盤浴+温泉+お食事付)に行ってきました。これだけついてなんと2500円
めっちゃ激安でした。主人の分も購入して二人で5000円もちろん主人もアロママッサージ初体験でした。(本来は女性専門ですが,同伴者なら男性でも可)とっても気持ちよかったです。またこういうのがないかな~でもまた行きたいところの一つになりました。それに,岩盤浴内でする,ホットヨガなるものがとても気になっています。今度機会があったらしてみたいです。
3連休の最後・・・癒されました
以前ローカルテレビで紹介してあった琴海の四本堂公園内にあるお蕎麦屋「ぎん水」に行ってきました。蕎麦とかあんまりよくわからないんですが・・・どちらかというと「うどん派」です。それでも,,十割そばと二八そばの違いが知りたかったし,そこのお店の場所に魅かれていたので行って見ました。  



今までずっと雨ばかりで憂鬱だったのですがとてもきれいに晴れて気持ちのいい日でした。もっと午前中に行きたかったのですが,夕方近くになってしまいました。でも,とっても素敵な景色を眺めながらお蕎麦を頂きました。

  


残念ながら十割そばしかなくて食べ比べはできませんでしたが,美味しかったです。さらに,かんざらしがあったのでデザートに食べました。

でも,私たち夫婦には量的にちょっと物足りなくて・・・しっかり家に帰っても夕食食べました(笑)

四本堂公園内にあって駐車場もあるのでお天気がいい日はお勧めですよ~