由布院つづき | キラキラ笑顔のナビゲータ

キラキラ笑顔のナビゲータ

笑顔が大好きなkeiちゃんです。たくさんの人が笑顔になれるようにお手伝いしたいと思います。カラーやアロマ,数秘などのツールを使ったり,いろいろなカードを使ったり,マッピングをしたりして,みんなキラキラ笑顔になってみませんか。

 
 
宿泊したお宿です。ちょっとわかりにくい場所でしたが・・・
なんとか行けました。ナビ通りにいったら分かれ道で反対方向を教えてくれました。その通りに行ったらなかなかわからない。そういえばこのお宿の口コミ情報で違う道で行って大変だったということが書いてあっ他事を思い出しました。それで分かれ道のところまで戻って反対方向に進んだら・・・ありました。
最後の詰めは自分自身の目で確かめなさいということか・・・
 
 
 
 
お風呂の源泉が60度以上ということで水を加水して入ってくださいとのことでした。行ったときは源泉を入れて時間が経っているのでちょうどいいかもと言われました。でもちょっぴり熱くて加水しました。

でも由布岳も見えていい気持でした。その後しばらくゆっくりして夕飯は外で食べるプランでしたので,女将さんに聞いて湯の坪街道沿いだけどちょっと奥まっているので見つけにくいかもしれないと言われた「レストラン&バー ラルコル」に行ってきました。「外見は和風だけど内装はちょっと洋風で素敵なところですよ。」とのことでした。
 
 
店内に入ると静かにジャズが流れていていい気分でした。夜にはバーになるんだな~というのがよくわかりました。2人とも飲めたらもっとゆっくりして飲んで帰ったかも・・・飲めないの食事のみでした。(笑)
そうそう・・・お昼と一緒でまたすぐ食べちゃいました。
ということでまたまた料理の画像がなくてすみません。<(_ _)>
でも主人「チキン南蛮」私「地鶏の炭火焼ステーキ」でした。チキン南蛮マニアの主人が大絶賛していました。私も一口食べましたが今まで食べたことのない美味しさでした。私の地鶏の炭火焼も絶品でした。
夕飯が昼食代より安かったのはびっくり・・・美味しさ+リーズナブルで大満足でした。

由布院は涼しくて夜は21度でした。本当に気持ち良かったです。

旅行に行くと枕が変わって眠れないと言いますがまさにその通りで,なかなか熟睡できないまま寝たり起きたりの繰り返しでした

とうとう5時に起きてしましました。お風呂は各部屋についていたので気兼ねなく朝早くから入りました。朝焼けがとてもきれいでしたよ~。
 
 早く起きたので早めに出発しました。由布院の湯の坪街道は観光客がいっぱいなので行く気になれず,九重町の「夢」大吊り橋を見に行こうということになりました。主人は高所恐怖症でしたが,何とか渡ることができました。途中で「もうだめだ。」という声が聞こえてきた気がしましたが・・・!(^^)!
  
でもこの日はとても暑くてゆっくり色んなことろを回ることもなくそそくさと家路につきました。そうそうお昼は日田で日田焼きそばを食べました。
とってもおいしかったです。 
   
焼きそばの麺をパリッと焼き上げてあったのがとてもおいしかったです。味もよかったです。お昼にはスープもサービスでついてました。
またまた満足して帰りました。今度はカメラを忘れたけど駐車場に取りに行ってしっかり撮れましたよ。よかったよかった。これからはもっとカメラを持ち歩きいろいろな場面で記録に残したいと思います。
食い意地がはっているのですが,極力食べる前に撮って記録しておきたいと反省しています。