東高円寺(新中野)自家挽き手打ちそば慶元流 の

人気のある焼鳥トップ5

をご紹介致します😊✨。

 

お酒のおつまみ、お蕎麦のお供、ご飯のお供、お子様のおやつ代わりにと・・・😋✨。

 

よくご注文して頂く串焼き、お会計の際に、「美味しい !。』『美味しかった ョ!。」と、

お褒めのお言葉を頂けました焼き物をまとめました😊。

 

🎖 第5位、紅茶鴨のつくね 自家製インデラカレーソース焼き 串焼き(2本)350円

 

鴨は、若返りミート、ビューティーミートなんて言われて近年また注目を浴びています。

 

 

が、鶏肉よりお値段が高いことと、身体に良い脂身の部分とお肉の部分がはっきりと別れていて焼き鳥にした時に少々癖がでてしまいます。

そんな時は、つくねにしてしまいましたら、柔らかく癖がでなくなりますよね💡😊。

身体によい脂身、リーズナブルな料金設定、そして、カレー味 😋。

そんなところが、お客様に喜んで頂ける理由になったのでしょうか?  

(※紅茶鴨とは合鴨肉のブランド名です。)

 

🎖 第4位、九州産 みつせ鶏のつくね 自家製インデラカレーソース焼き 串焼き(2本)350円

 

みつせ鶏は、本当に美味しいですよね 😋。僕も大好きです😊。
自分が美味しいと思うのでお客様にも・・・😊。

 

最近、お客様の舌がこえてきたように思います。

 

 

いつもお世話になっております近所のセブンイレブンさんやファミリーマートさんなどのコンビニでも、質が良く、柔らかい、しかもボリュームのある美味しい焼き鳥が種類豊富に揃っています。朝忙しい時など、僕もよくいただきます😊。本当に美味しいですよね 😋。

 

 

最近、セブンイレブンさんや、ファミリーマートさんで、取り扱っているおかげもあってなのでしょうか?焼き鳥が今まで以上にメジャーになってくれたおかげで、慶元流でも焼き鳥がよくでます。 

 

また、最近はお腹いっぱい焼き鳥を食べるお客様より、美味しい鶏肉、身体によい鴨肉の焼き鳥を、ちょこっとづつ、つまみながら美味しいお酒で軽く一杯・・・。なんて、お客様が増えているような気もします😊。

 

これも、2020年のオリンピック効果のおかげなのでしょうか😊。

 

🥉 第3位、牛バラ肉ロール焼き 自家製たれ焼き 串焼き(2本)450円

 

脂の乗った牛のバラ肉をロール状に巻いて串刺し、自家製たれで焼いたものです。

 

 

焼き鳥ではなく、焼き牛になってしまいますが・・・・😊。

豚バラ肉も脂が乗っていますと、とても美味しいですが、やっぱり、僕は牛肉のが・・・・😊。

 

 

ミルフィーユ状態になっています牛肉ですので、焼き過ぎるとあっという間に、脂身が全部落ちて花が萎んだようになってしまいますので、焼き過ぎないように気をつけています😆。

人気の串焼きです。

 

🥈 第2位、みつせ鶏の手羽中 インデラカレーソース焼き(3ケ)600円

 

こちらの手羽中は、一度ご注文されますと、リピーターになられる方が多いです😊。

 

 

下味をつけた手羽中を、もう一度、自家製インデラカレーソースをつけて焼きますので、周りはスパイシーチキン、噛み締めていくうちに、甘辛いようなジューシーな味わいへ・・・。
もう、これは・・・『ゆめうま。』ってところでしょうか😊?

すいません 🙇‍♂️、先日、天丼の食レポ取材にきてくださった よしもと芸人さんの、キャッチを勝手にパクらせてもらってしまいました😊😊😊✨。

 

『ゆめうま〜。』って、なんか、響きがよいですよね😊。

 

あと、手羽先の先っちょの部分がないので、食べやすいところも受けている理由の一つかも知れません😊。 

 

 

この手羽中で、世界の山ちゃんまでいかなくとも、

東高円寺の慶ちゃん、新中野の慶ちゃんって、

いわれるくらいになれましたら、、、。😆

密かに、

東高円寺名物、新中野名物ねらっています。

なんて・・・😂😂😂。

 

🥇 第1位、紅茶鴨とねぎのミンチ棒 自家製たれ焼き(1本)300円

 

堂々の第一位は、やはり、紅茶鴨とねぎのミンチ棒でした😊。
本当に、鴨と、ねぎってよくあいますよね😋✨。

 

 

このミンチ棒は、おおよそ 70gですので、通常の焼き鳥の2本分くらいです。
山椒をつけながらお召し上がりください。 山椒が本当によく合います。

 

 

鴨の脂が鰻の脂のような濃厚さまろやかさがありますので、ここは、山椒かな?と思いかけて食べてみたところ、バッチリきました😊。皆様も、鴨肉に山椒を試されてみてはいかがでしょうか😊?

 

 

番外編🚀

焼き鳥、焼き牛ではありませんが、最近、焼き物でよく出ますのが、

 

 

野菜焼きでは・・・😃?。

🎖 焼き茄子ッ!

 

なすは、天ぷらにしても、焼いても炒めても、漬物にしても本当に美味しいですよね。

慶元流の単品なす天は、こんな感じです 😋✨。

 

ちなみに、単品なすの天ぷらも、よく出ます 😋。

 

焼き魚系では・・・🤔?
炙り系が人気で、

 

やはり、炙りしめ鯖が、慶元流の火をとおす魚料理では断トツ人気です。

で、たたみいわし、えいひれ・・・と、続きます。

 

慶元流のそばの汁に使います熟成したかえしから作る自家製三杯酢で、二度〆しているところも人気の秘密かも知れません😊。こちらのしめ鯖も、リピーター率が、手羽中と同じくらいです😊。

 

人気のある焼き鳥TOP5 最後までご覧くださいまして、
有難うございます🙇‍♂️✨。

 

おかげ様で、お蕎麦の美味しい居酒屋さんの、

ぼやきにならなくて済みました😊。

アッ、お蕎麦の美味しい居酒屋さんではなく、

お客様の一声より焼き鳥も出しています手打ち蕎麦屋です😆😆😆。

 

まぁ、近隣にお住いのお客様が喜んで戴ければなによりな蕎麦屋です😊。

 

リーズナブルな料金のおつまみを、人気のある居酒屋さん並みに揃えたいと思っていますので、東高円寺駅、新中野駅、中野富士見、中野周辺で、今日、ふらっと軽く一杯いこうかな?

なんて思われた時は、ぜひ、東高円寺 自家挽きそば 慶元流を一度はお試しください。

夜10時まで営業中です😊。

 

夕方5時からの営業では、こんなセットもご用意しています😊。

新中野駅、東高円寺駅共に、徒歩5〜6分くらいの、青梅街道沿い路面店。

どちらの駅からも、2〜3分歩いて戴きますと、白い猫のマークの置き看板が見えてきます。あとは、その置き看板を目指してください。

 

「 お待ちしていまーーすッ😊。」

店前に、下記の中にある紫色の名刺サイズの割引券がございます。

このチケットを持って来て頂けましたら、

 

ご来店人数分100円割引させて頂きます😊。

 

ぜひ、お店に入る前にお持ちください😊✨。