初冠雪の白山室堂へ 2014.10.18 | ケイの山とスキーの日記  

ケイの山とスキーの日記  

.
.         山 ・ スキー ・ 日帰り温泉 ・ 道の駅
.
.             ステーションワゴンで車中泊

 
土曜の朝、5時に目が醒めて新聞を読んでいたら白山に初雪が降ったとのこと。
うっすらと雪化粧した御前峰をバックに先日今季の営業を終了した室堂の写真が載っていた。
それで、特にこれといった予定もなかったので白山まで行ってみることにした。
 
 
どこの登山口から行こうか…
岐阜の平瀬道から登ることにした。
一度登ってみたかったコースだ。
登山道の概要は こちら
 
 
 
イメージ 1
 
5:45 近所のコンビニでおにぎりとお茶と水を調達。
月の左側、ちょっと上に木星が寄り添っている。
 
 
 
 
 
北陸道経由で東海北陸道の白川郷ICで降りる。
白川郷合掌造り集落の直前、荻町交差点で右折、R156を南下。
東海北陸道が全線開通していない頃はよく通った道だ。
 
しばらく走って右折。白山公園線に入る。
雨量が多いときは通行禁止になっているようだ。
落石注意の標識がある。
狭くてすれ違うのに苦労しそう。幸い対向車には出会わなかった。
 
 
7:36 白水湖ロッジのある駐車場に到着。
奥の建物がロッジのようだ。手前の緑色の屋根はトイレ。
登山口は一つ手前の駐車場にあった。この写真の右方向100mくらいのところ。
 
イメージ 2
 
 
 
 
 
トイレの前のお知らせボード。
帰りに露天風呂に入らせてもらおう。
 
イメージ 3
 
 
 
 
 
登山情報。
なんかすごくいい感じだ。
 
イメージ 4
 
 
 
 
 
「白山における森林植生の垂直分布」
 
イメージ 5
 
 
 
 
 
 
登山口だ。
 
イメージ 6
 
 
 
 
 
 
8:00ちょうどに登山開始。
室堂まで6.9km。石川県側の別当出合の登山口より少し長い。
 
イメージ 7
 
 
 
 
 
8:51 2km進んだ。あと4.9km。
しかしなぜか調子が出ない。結構しんどい。
 
 イメージ 8
 
 
 
 
 
少し眺望が開けてきた。
 
イメージ 9
 
 
 
 
 
9:27 3km地点。 北アルプス方面。
 
イメージ 10
 
見えているのは乗鞍・穂高・槍ヶ岳だと思う。
御嶽山と思われる山も見えていたが写真は撮らなかった。
 
 
 
 
 
 
白山の御前峰と剣ヶ峰が見えてきた。
石川県側の景色と全く違う。
 
イメージ 11
 
 
 
 
 
 
長袖シャツを腕まくりして黙々と歩いていたがなんかひんやりとしてきた。
地面を見ると霜柱が。
 
イメージ 12
 
 
 
 
 
 
9:54 大倉山山頂とのこと。
山頂らしさは皆無。ただの登山道の途中のような感じ。
 
イメージ 13
 
 
 
 
 
 
少し行くと大倉山避難小屋が。
この写真は通りすぎてから振り向いて撮っている。
中では4人家族が休憩していた。
 
イメージ 14
 
 
 
 
 
 
 
10:25 5km地点。
雪が多くなってきた。
大丈夫だろうか?アイゼンなんか持ってない。
 
イメージ 15
 
 
 
 
 
10:51 5.7km地点 カンクラ雪渓。
 
イメージ 16
 
 
 
 
 
 
足元に注意の標識。
問題なかったが冬は左上から右下にかけて雪渓が横切っているのだろう。
経験を積んで一度そんな時期に来てみたいものだ。
 
イメージ 17
 
 
 
 
 
11:06 真正面は先月登った立山だと思う。
少し左の雪の積もっていない黒い山は劔岳だろうか。
山の形がそんな感じだ。
 
イメージ 18
 
 
 
 
 
 
 
11:34 登山口から6.4km 展望歩道の分岐点に着いた。
登山口にあったお知らせボードにガス発生時は道を間違わないよう注意と書いてあったがたしかにそんな気がする。
 
イメージ 19
 
 
 
 
 
 
11:47 室堂が見えてきた。
 
イメージ 20
 
 
 
 
 
 
12:00ちょうど。
日向の雪は消えていた。
目の前の御前峰に登ろうかと考えたが足がつっていたので小休止して下山することに。
 
イメージ 21
 
 
 
 
 
12:10 もと来た道を戻る。
トンビ岩コースもいつか歩いてみたいな。
 
イメージ 22
 
 
 
 
しかしここを過ぎて少し行ったところで右足の太ももが本格的につってきた。
屈伸したら余計に痛くなった。経験したことのないような痛さ。かなりやばい。
右足を伸ばしたままトレッキングポール2本と左足で松葉杖状態で歩く。
 
 
12:51 こんなところで転ぶのはいやだ。
 
イメージ 23
 
 
 
 
 
先は長いなぁ。
登山口のお知らせボードに書いてあったヘリ救助今年2回発生の文字が頭をかすめる。
 
イメージ 24
 
 
 
 
 
 
13:00ちょうど。 カンクラ雪渓通過。あと5.7km。
 
 イメージ 25
 
 
 
 
 
 
そうこうする間に右足は最悪の状態を脱出。普通の痛みに戻った。
と思ったら今度は左足が。。。
右足も治ったんだから左足もそのうちに治るだろうと思っているとそのとおりになった。
 
 
やや余裕が出てきてこんなものを撮ってみた。
なんという植物か知らない。食べられるのだろうか。
 
イメージ 26
 
 
 
 
 
 
13:53 白水湖が見えてきた。
両足は最悪の状態を脱したがいろんなところがつり続けている。
 
イメージ 27
 
 
 
 
 
14:13 あと3km。
左足首のゲーターのゴムが外れているのに気づき変な姿勢でゴムを留めたら左のふくらはぎと右肩の三角筋が同時につった!
「ボロボロやなぁ」と、思わずひとり言。
 
イメージ 28
 
 
 
 
 
14:53 あと2km。
この1kmに40分かかっている。
 
イメージ 29
 
 
 
 
 
15:23 あと1km。
この1kmは30分。
 
イメージ 30
 
 
 
 
 
 
年配の男性に抜かれた。
全部で10人くらいに抜かれた。(T_T)
 
イメージ 31
 
 
 
 
 
15:54 やっと登山口に到着。
コースタイム2時間50分の下り6.9kmに3時間44分かかったことになる。
こんなことになるなんて予想もしていなかったがいい経験になった。
 
イメージ 32
 
 
 
 
車に戻って靴を履き替え、ゆっくりと温泉に浸からせてもらおうと思ったらタオルと着替えを入れたかばんが無い。
朝急いで飛び出したので忘れたのだ。
踏んだり蹴ったりとはこのことか。。。(T_T)