【カシャリ!ひとり旅】 青森県 下北半島 恐山菩提寺3 ご本尊を祀る地蔵殿と不動明王の奥の院

 

 

 若い頃からひとり旅が好きで、経営コンサルタントとして独立してからは、仕事の合間か、旅行の合間に仕事をしたのかわかりませんが、カメラをぶら下げて【カシャリ! ひとり旅】をしてきました。

 

 旅は、時間に追われる現実からの開放、明日への糧となります。

 

 写真は、自分の記録であるとともに、お節介焼き精神から、他の人に情報提供も兼ねてとり続けてきました。

 

 何を思って撮影したのだろうか? 自分も行ってみたい・・・

 

 他の人に、そう思っていただける写真を撮りたいと思って、ライフワークとして、続けられるだけ続けてまいりたいです。

 

 

名所旧跡  グロマコン 経営コンサルタントへの道

 

 

■■ 青森・下北半島 

 

 青森県の北部には、二つの半島があります。西側が津軽半島で、石川さゆりの歌にある竜飛岬があります。北海道新幹線も、津軽半島の先端から海底に潜ります。東側の半島が、下北半島(しもきたはんとう)です。

 下北半島は、本州の最北端部の半島で、半島全体が下北半島国定公園に指定されています。日本三大霊場に数えられる恐山もあり、仏ヶ浦など有名な観光地も多数あります。

 旧斗南藩(「北斗以南皆帝州」から命名)にちなみ「斗南半島」とも呼ばれ、形状が「鉞(まさかり)」に似ているので「鉞半島」「まさかり半島」の別名もあります。

 「まさかりの刃」に当たる部分に、下北最高峰の釜臥山(879 m)があり、半島に恐山山地が広がり、平地はほとんど見られません。緑色凝灰岩を主とする恐山山地西部が侵食しされた結果、仏ヶ浦の奇岩群が形成されました。

 下風呂温泉郷など、温泉もありますが、全体的に交通の便が悪く、移動は、本数の少ないバスか、レンタカーとなります。
 

 

■ アクセス

 

新幹線
 八戸 - 野辺地 - 下北or大湊 約5時間
飛行機
 三沢or青森空港 - 野辺地 - 下北or大湊 約4時間
高速バス
 国際興業バス(東京・池袋−八戸・十和田・七戸線(シリウス号)/新宿・大宮−八戸・三沢・むつ線(しもきた号)) 約12時間
 

■ 下北半島 恐山菩提寺3 ご本尊を祀る地蔵殿と不動明王の奥の院


    https://aomori-tourism.com/spot/detail_47.html
    https://osorezan.or.jp/

 恐山(おそれざん、おそれやま)は、青森県下北半島の中央部に位置し、下北半島の北部を占める山地を指します。霊場恐山と区別して考える見方もあります。

 恐山という山があるわけではなく、菩提寺というお寺の山号です。菩提寺の前に立つ山を「恐山」と呼ぶこともあるようで、この山は活火山です。

 そのふもとに、カルデラ湖である「宇曽利山湖」があります。

 恐山菩提寺の創建は862年で、慈覚大師円仁が夢のお告げに導かれ、諸国に教えを説いた旅の果てに、この下北の地に「恐山菩提寺」を開山したと伝えられています。

 「恐山菩提寺」は、比叡山・高野山とともに、日本三大霊場の一つです。霊場内に温泉が湧き、共同浴場としても利用されています。ただし、入浴料無料で入湯税も払いませんので「温泉」ではなく、禊ぎの湯という意味合いです。

 恐山を中心にした地域は「下北半島国定公園」に指定されています。

 地元では古くから「人は死ねば恐山に行く」と言い伝えられてきました。外輪山に囲まれた霊場は、外部からは見ることのできない途絶された場所です。三途の川にかけられた太鼓橋を渡って霊域に入りますと、死後の世界のような風景が広がります。

 極楽浄土を思わせる美しさの極楽浜、硫黄臭が立ち込める地獄谷、荒涼とした無間地獄、血の池地獄等々があります。

 賽の河原には、亡くなった幼い子供を弔うために両親が積んだ石や、くるくるとまわる風車があり、もの悲しさが漂っています。

  所在地 〒035-0051  青森県むつ市大字田名部字宇曽利山3-2 電話番号 0175-22-3825
  営業時間 午前6時〜午後6時間で開山
  休業日  毎年5月1日〜10月31日の間で開山
  料金   個人大人500円/人 小学・中学生200円/人
  アクセス JR下北駅より車で約40分
 

 

 

 

創建は862年、慈覚大師円仁が夢のお告げに導かれ、

この下北の地に「恐山菩提寺」を開山したと伝えられています。
 

 「恐山菩提寺」は、比叡山・高野山とともに、日本三大霊場の一つ

 

 

 

■■ ご本尊「地蔵大士」が祀られる地蔵殿 ■■

 

山門を抜け

まっすぐに伸びる参道の両脇には石灯籠が並びます。

正面に立つのが地蔵殿です。

 

ご本尊「地蔵大士」が祀られる地蔵殿


 本尊「地蔵大士」が安置されています。

ここは、祈願・祈祷の道場で、

奥には「慈覚大師円仁像」が、下記と共に配されています。


  円空作(ナタ彫)  「千体仏」「十一面観音」
  宇曽利湖より現世 「仏手」(千年以上前の作)
 

 

地蔵殿内陣

 

奥の院不動明王入口付近から見る地蔵殿

 

地蔵殿脇の石像と積み石・風車

この前から奥の院に入ります

 

■■ 不動明王が祀られる奥の院 ■■

 

 

 地蔵菩薩は、中心にして、不動阿字の本体なり
      若し、衆生有って是の心を知らば決定して成就す
          「仏説延命地蔵菩薩経」より
          
 右の一句は、地蔵菩薩と不動明王の二而不二を意味し、不動明王は、地蔵菩薩の化身というのであります。それ故に、当山本尊伽羅陀山地蔵大士を中心に、奥の院地蔵山不動明王、奥の院釜臥山嶽大明神本地釈迦如来が一直線上に奉納され、三者が一体であることを意味しております。
 当山は、伽羅陀山地蔵大士を本尊に仰ぐ霊場であります。地蔵菩薩の「地」という文字は大地をあらわし、「蔵」は生命を産み出す母胎、母の心をあらわしております。人に踏まれても、ひたすら人をささえていく大地と子の痛みを我が痛みとして、しかとうけとめてくれる母の心こそ地蔵菩薩そのものなのであります。
 即ち、釈迦如来の附属を受けた本尊の慈悲心と一切の煩悩を打ち砕く確固たる不動心の現成が蓮華の花びらのような八峰(地蔵山、鶏頭山、大尽山、小尽山、北国山、釜臥山、屏風山、剣の山)囲まれた蓮華台の如き恐山そのものなのであります。
 ご参拝の皆様には「釈迦地蔵一体義」の元、右の三聖地をお参りなされる事によって、当山参拝の結願が決定成就されるのであります。
 

 

 地蔵殿脇の斜面を上って、

「奥之院不動明王」に至り、参拝できます。
 

奥之院不動明王への入口

不動明王までは、ちょっとした登りです。

 

奥の院不動明王

 

 

不動明王

 

奥之院不動明王前より見る地蔵殿

左は、寺務所と宿坊

 

<続く>

恐山菩提寺4 恐山「無間地獄」を巡る

 

 

 下北の旅 

 

下北半島の玄関・むつ市大湊の紹介 https://blog.goo.ne.jp/keieishi17/e/dbaa77ebac61e251839919e87e7ba382
下北半島 マグロで有名な大間埼 https://blog.goo.ne.jp/keieishi17/e/3cb41f4be3dc816725d9485eee5c6a27
下北半島 奇岩が並ぶ「仏ヶ浦」 https://blog.goo.ne.jp/keieishi17/e/500175a8a51915c285581be2d8cc401d
恐山菩提寺1 活火山の中に立つ、日本三大霊場のひとつ https://blog.goo.ne.jp/keieishi17/e/98edf68e24aa92c3b533deef6b704d1b
恐山菩提寺2 山門の仁王像と共同浴場の湯小屋 https://blog.goo.ne.jp/keieishi17/e/18c353af5121940ec29380e4b4aa3cea
恐山菩提寺3 ご本尊を祀る地蔵殿と不動明王の奥の院 https://blog.goo.ne.jp/keieishi17/e/b17e842cadb3bdaa5b3cc20f991bdb14
恐山菩提寺4 恐山「無間地獄」を巡る https://blog.goo.ne.jp/keieishi17/e/11841eae90e57782b385ebb4b8ec933a
下北半島 本州最東端の地「尻屋崎」 https://blog.goo.ne.jp/keieishi17/e/951e2a86234a31002af5739891eece4b

 

  リスト http://www.glomaconj.com/butsuzou/meisho/indexmovie.htm

 

 

  ■ カシャリ! ひとり旅