【今日は何の日】 4月11日 ■ 中央線開業記念日 ■ メートル法公布記念日 ■【今日の写真】 春の京都 円山公園

 

 一年365日、毎日が何かの日です。

  季節を表す日もあります。地方地方の伝統的な行事やお祭りなどもあります。誰かの誕生日かも知れません。歴史上の出来事もあります。セミナーや展示会もあります。

  これらをキーワードとして、私たちは自分の人生に、自分の仕事に、自分自身を磨くために何かを考えてみるのも良いのではないでしょうか。

  独断と偏見で、エッセー風に徒然のままに書いてみました。皆様のご参考にと毎日続けていこうと・・・というよりも、自分自身のために書いてゆきます。 詳細 ←クリック

今日は何の日インデックス】  日付を指定して【今日は何の日】を閲覧できます

今日の写真   4月11日

■【今日の写真】 春の京都 円山公園

 1886年(明治19)開設の市最古の公園。八坂神社の東、東山を背に約86,600m2あり、回遊式日本庭園を中心に、料亭や茶店が散在、四季を問わず風情がある。京都随一の桜の名所で、花見時の‘祇園の夜桜’は圧巻。野外音楽堂、あずまや、藤棚、便所、池泉、噴水。(京都観光ナビより)

今日は何の日      4月11日
■ メートル法公布記念日

 1921年4月11日に、「度量衡法」が改正公布されました。それまでは尺貫法など、日本で伝統的に用いていたり、英国ポンドなどの併用ができたりしましたが、これ以後、メートル法のみに一本化することが定められました。

 しかし、中国から入って来た尺貫法は何百年と続いてきたので、この法律に対して根強い反対運動が起こりました。

 その結果施行が無期延期となり、メートル法への完全移行は1951年の新「計量法」施行でようやく行われることになりた。

 現在日本では、取引や証明で尺貫法を用いることは禁止されていて、違反すると50万円以下の罰金に処せられることになっています。ところが、実際には伝統的な業種では黙認されているのです。

 今日でも、1坪とか畳1畳を単位で私たちも使っています。必要に応じて3.3で割り算して概数を出しています。

 このような計算、すなわち「換算」は、私の時代、小学校の算数で勉強し、試験にも出されたのです。

【Wikipedia】 メートル法の単位
km = キロメートル = 1,000 メートル
cm = センチメートル = 1/100 メートル
mm = ミリメートル = 1/1,000 メートル
µm = マイクロメートル = 10の-6乗 メートル
nm = ナノメートル = 10の−9乗 メートル
pm = ピコメートル = 10の−12乗 メートル
fm = フェムトメートル = 10の−15乗 メートル – フェルミまたはユカワ(湯川秀樹博士)の別名があった
am = アトメートル = 10の−18乗 メートル
zm = ゼプトメートル = 10の−21乗 メートル
ym = ヨクトメートル = 10の−24乗 メートル

 

■ 中央線開業記念日

 1889年4月11日に、東京の中央線の前身である甲武鉄道の新宿-立川が開業しました。
 中央線は、東京以外にもありますが、東京の中央線は、西方向に行く玄関口が新宿駅でしたので、新宿から、快速電車で30分ほどのところにあります立川駅までが当初開通しました。

 その後、東京・新宿間や八王子を経て、高尾まで延伸され、今日では、オレンジ色の車体で、山梨県大月などを通勤圏にするほど、東京の通勤には不可欠な大動脈となっています。

 中央線は、中央本線の一部で、名古屋まで繋がっています。東京駅-塩尻駅間はJR東日本の管轄で、中央東線といいます。塩尻駅-名古屋駅間は、JR東海が管轄し、中央西線といいます。


 サラリーマン時代、この中央線で東京駅まで通勤していました。当時、通勤時間帯は、快速電車が走っていませんで、通勤に1時間半以上かかりました。

 今日では、特別快速や通勤快速などもあり、また、私が住んでいました青梅線からの直通電車も増便され、大変便利になりました。
 

■ その他
◇ 信玄祭
◇ 紀三井寺多宝会(一週間)
◇ 吉野花供養
◇ 染色祭

  

(ドアノブ)

【経営者・管理職の皆様へお勧めブログ】

 ◇ 心 de 経営

 ◇ 経営マガジン

 ◇ 経営コンサルタントの独り言

 ◇ 経営四字熟語

 ◇ 経営コンサルタントの使い方                

 ◇ 経営コンサルタントからのメッセージ

 ◇ 経営トップ十五訓

 ◇ 杉浦日向子の江戸塾

 ◇ ニュース・時代の読み方

 ◇ 時代の読み方・総集編

 ◇ 経営コンサルタントの本棚

 ◇ 写真・旅行・趣味

 ◇ お節介焼き情報

 ◇ 知り得情報

 ◇ 健康・環境

 ◇ カシャリ!一人旅