【今日は何の日】 1月8日 鳥越神社のどんど焼き 外国郵便の日 初薬師

 

 一年365日、毎日が何かの日です。

 季節を表す日もあります。地方地方の伝統的な行事やお祭りなどもあります。誰かの誕生日かも知れません。歴史上の出来事もあります。セミナーや展示会もあります。

 これらをキーワードとして、私たちは自分の人生に、自分の仕事に、自分自身を磨くために何かを考えてみるのも良いのではないでしょうか。

 独断と偏見で、エッセー風に徒然のままに書いてみました。皆様のご参考にと毎日続けていこうと・・・というよりも、自分自身のために書いてゆきます。 詳細 ←クリック

 

今日は何の日インデックス】  日付を指定して【今日は何の日】を閲覧できます

■ 鳥越神社どんど焼き

 どんど焼きは、左義長(さぎちょう、三毬杖)と呼ばれる、小正月に行われる火祭りの行事のことです。地方によって呼び方が異なりますが、日本全国で広く見られる習俗です。

 一般的には、1月14日の夜または1月15日の朝に、刈り取り跡の残る田などに、長い竹を3、4本組んで立てて、そこにその年飾った門松や書き初めなどを持ち寄って焼きます。

 その火で焼いた餅を食べます。三色団子などを、ヤマボウシの枝に刺して焼いたりしますが、地方により異なります。

 道祖神の祭りとされる地域が多いですが、民俗学的な見地からは、門松などによって出迎えた歳神を、それらを焼くことによって炎と共に見送るという意味があるとされています。お盆の迎え火、送り火などとも共通した慣習なのかも知れません。

 東京の鳥越神社のどんど焼きは、例年1月8日に開催されます。地方によっては、このように異なった日に開催されるところがあるようです。
 

 

 初薬師

 

 毎月の八日と十二日には、薬師様では縁日が立ちます。正月八日は初薬師と呼ばれ、多くの参拝者が訪れます。

 

 昨秋、久しぶりに法隆寺や薬師寺を訪れ、薬師観音を拝んできました。子供の頃、お祭りの時に近所の「薬師様」に御輿が結集したことを思い出します。それほど、薬師如来は身近な存在で、われわれ衆生を病苦から救ってくださると言われています。

 

 ちなみに、元日に薬師様詣でをすると、その効能は三千日持続すると言われます。正月の初詣で薬師様を訪問した方は、九年分の先取りをされたことになりますね。  ■ 平成元年

 

 1989(昭和64)年1月7日に昭和天皇が崩御されました。7日午後に臨時閣議が開かれ、新しい元号として「平成」が決定去れ、翌8日から新しい元号の年が始まりました。後に総理大臣になった小渕官房長官が平成の文字を掲げてテレビ会見したことは多くの人の記憶にあるのではないでしょうか。

 

 因みに、「平成」というのは元号が始まった最初「大化」から数えて247番目の元号となるそうです。 

 

 外国郵便の日

 

 1月7日は「外国郵便の日」です。

 

 1875(明治8)年1月7日に、外国人の多かった横浜の郵便局で、外国郵便の開業式が行われました。それまでは、外国郵便を日本政府は取り扱っていなかったのです。外国人居留地にあったアメリカの郵便局が行っていたのを、日本政府が業務を行うことになったのです。

 

 私が中学生の頃、切手収集がブームで、見返り美人や月に雁などの切手が欲しくてたまりませんでした。

 

 友達同士で切手の交換をしながら、自分の切手のジャンルを固めていきました。記念切手は皆が集めていましたが、それに加え、エリザベス女王の切手に焦点を当てて集めました。

 

■ その他

 

◇ 東京鳥越神社とんど焼き

◇ 初薬師

 

(ドアノブ)

 

【経営コンサルタント(志望者)へのお勧めブログ】

 ◇ 経営コンサルタントへの近道・資格取得  ◇ 経営コンサルタントになろう  ◇ 経営コンサルタントQ&A  ◇ 独立・起業/転職

 ◇ 心 de 経営  ◇ 経営マガジン  ◇ 経営コンサルタントの独り言  ◇ 経営四字熟語

 ◇ 杉浦日向子の江戸塾  ◇ ニュース・時代の読み方  ◇ 時代の読み方・総集編  ◇ 経営コンサルタントの本棚  ◇ 写真・旅行・趣味  ◇ お節介焼き情報  ◇ 知り得情報  ◇ 健康・環境  ◇ セミナー情報  ◇ カシャリ!一人旅

 

◆ 経営コンサルタントへの道 ←クリック

 コンサルタントを目指す人の60%がみるサイト