北陸・福井NO.1を目指す社労士の挑戦ブログ
◆リクルート(求人)
一緒に働くスタッフ募集しています!!

<詳細はこちら>



★★最新セミナー情報★★





北出経営労務事務所
実践行動塾
ふくいベンチャー



取材はこちらからどうぞ→取材はこちら


無料メルマガ「きたで@経営・人事コンサルタントの『儲かるためのノウハウ事例』」→ お申込み


Amebaでブログを始めよう!
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 最初次のページへ >>

十分と九份へ。

昨日は台湾の十分と九份に行ってきました。

十分では願いごとを書いて飛ばす天灯上げを

実施。一瞬で飛んで行きました。






天灯の回収は専門の方がいるようです。

台湾のナイアガラの滝。

九份はあいにくの雨でしたが、人が溢れるほど

混み混みでした。台湾を代表する観光地。





夕食は圓山大飯店。

昔は国賓級のホテルだったらしいです。




3泊4日の研修旅行。前回来た時には

見れなかった場所や内容もじっくり

確認できました。

お客様の社員さんとも色々話ができ

良かったです^ - ^



台湾研修3日目

台湾研修、3日目。

昨日は台湾の歴史や建造物などを見学。

中でも圧巻は、徴兵制度がある台湾の

交代式。兵士5人が規律正しく行進し、

門番と交代します。

1時間に一回の交代式。

門番は1時間ずっと立ちっぱなしで瞬きせず。

厳しいっす。


世界五大博物館の国立故宮博物院。



中正紀念堂、、、






台湾から更新です。

サーバの調子が悪く、久しぶりにアメブロで投稿。

今日は台湾から更新です。サーバの調子は

海外だからでしょうか。、、、

今回はお客様の周年記念旅行に同行させて頂き、

台湾3泊4日です。




強烈な台風22号の影響でフライトも心配していましたが、無事到着。

帰りも大丈夫そうです。

今回は以前見つけられなかった新たな

モノを発見してきます。


ブログ移行のお知らせ

いつもご愛読いただきありがとうございます。

 

HPリニューアルに伴い、ブログを移行しました。

 

https://kkr-group.com/archives/president-blog/

 

 

 

 

こちらからどうぞ。

意外なものが伸びている??

ネットニュースで、「ハラスメント保険が売れている??」

 

という記事を目にしました。

 

 

セクハラ、パワハラ、マタハラに代表されるハラスメントは

 

今や会社として教育すべき項目となっています。

 

受け取り側や好き嫌い、コミュニケーション不足でハラスメントになったり、

 

そうならなかったりと判断が難しいと言われているハラスメントですが、

 

相談件数が年々増加していることも事実です。

 

以前はハラスメントという言葉がなかったので、

 

ショックなことを言われたとしても

 

おおごとにはしなかったことが、ハラスメントが浸透されてきたので

 

今や言葉や態度を意識して発言することも増えています。

 

気を使いすぎて、まいってしまうという点もありますが、、、

 

 

 

最近ではハラスメントの定義も増えてきました。

 

ちょっと例を挙げると

 

カスタマーハラスメント・・・顧客の過度な要求

 

ガバメントハラスメント・・・お役所の過度な要求(カスタマーハラスメントの一種)

 

エイジハラスメント・・・年齢を理由に不快を与えること「いい年して、、、」

 

 

2017年度には大手損害保険会社の販売件数が前年度比で6割増加という

 

データもあり、保険でハラスメントに備える時代に入ってきたのかもしれません。

 

もちろん、ハラスメントに関しては定期的な教育が必要なのは言うまでもありません。

 

 

 

 

 

1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 最初次のページへ >>