こんにちは。
大阪経済大学3回の長綱優です。
この前始まったと感じていたはずの大学生活も残り2年となりました。

最近よく感じることがあります。
それは人に恵まれたという点です。20年近く生き、色々な人と出会ってきた中で、多くの素晴らしい人格の持ち主と出会うことができました。そういった人達と関われる自分は恵まれていると感じと同時に、自分もそうなりたいと強く思うようになりました。

では、なぜそういった人達は人格者であるのか、それは
"追い込まれた時にどういった行動を取れるか"
だと思います。

よく人間は追い込まれた時に本性が出ると言います。追い込まれた状況の中で自己の利より他を考え行動できるかが人格者たる所以ではないかと考えます。

これはサッカーにも大きく通ずると考えます。自分が苦しい状況に置かれた時、どういった行動ができるか。チームのために走り、声を出すなどといった行動がサッカーでいう本性、人格が出る部分なのではと考えます。

残り2年、サッカーでも私生活でも人格者になれるよう日々精進していきたいと思います。

拙い文章ではありましたが、読んでいただきありがとうございました。