
イソップ熱、高まる
を買ったタイミングで、たまたま素敵なホテルに泊まる機会がありました。
大阪で1番新しい外資系ホテル、ウォルドーフ・アストリア大阪。
ヒルトン系列の最上級ホテル
控えめに言って、めちゃくちゃ良かったです
今の大阪で1番のホテルではなかろうか。
1泊2日でお部屋でのんびり過ごすことはできませんでしたが、ホテルについてはとても良かったので、
別でブログを書こうと思います
ちょうどイソップ熱が高まっていたタイミングのところ、、、
ホテルのアメニティはぜーんぶイソップでテンション上がりました
お部屋のバスルームにはハンドソープとボディバーム。
シャワールームにはシャンプーとコンディショナーとボディクレンザー。
ホテルのお化粧室のハンドソープももちろんイソップ。
かなり広くてシンクの数も多いのですが、
惜しみなくイソップのハンドソープが置かれていました
盗まれやしないか心配になるほど。
白い紫陽花、かわいい。
私は狭いマンション住まいなので、素敵なホテルのようにはいきませんが、こういうお花の使い方は参考になります
ウォルドーフはイソップ祭り
今回の宿泊で、シャンプーとコンディショナーが良かったので、小さいサイズを買ってみようかな。
というのが、
普段はドライヤーで乾かす前に、タオルドライした直後はヘアオイルを付けます。ヘアオイルのおかげでしっとりサラサラの仕上がりになる。
この日はヘアオイルを持参していなくて、
髪がパサついちゃうかなぁと思いきや、
オイル無くてもサラサラに。
シャンプー&コンディショナーのおかげなのか、
それともドライヤー?
ちなみにドライヤーはダイソンでした。
久々にダイソンのこのドライヤー使ったけど、
もはやこれすら重く感じる
私はドライヤー買い換える詐欺になっちゃっているのですが、、、
ずっと迷っているリファか、
このKINUJOも最近候補に上がってきました。
年内には買い替えたい
さすがに10年選手のパナソニックのドライヤーが重くてしんどい。。。
話をイソップに戻すと、
実は私のファーストイソップはボディスクラブでした。
随分前に頂き物でこのボディスクラブを使ったのですが、もっちり吸い付くスベスベ肌になります
ボディスクラブ自体を最近使っていなかったのですが、久々にまた使いたくなりました。
ゼラニウムの香りにも癒される。
イソップはハンドソープは高く感じちゃうけど、
ヘアケアやボディケアアイテムはそこまでなわけではないような。
(安くはないけど)
バスルーム周りはイソップが増えそうです