コロナ5類に移行 | リウマチ医 小林佳子(けいこ)奮闘記

リウマチ医 小林佳子(けいこ)奮闘記

リウマチ専門医・指導医 小林佳子のブログへようこそ。
ハーバード大学留学後,静岡県で勤務医をしていました。
2018年9月藤枝市田沼で開業するまでの奮闘記、開業後の想いを日々綴ってゆきたいと思います。

5月8日より

コロナが5類に

移行となりました。


インフルエンザと

同じ扱いになります。


当院は

リウマチ専門クリニックと言う

特殊性もあり

感染対策に関しては

従来通り

施行させていただきます。


引き続き

熱の測定

手指の消毒

マスクの着用を

お願いいたします。


国の指針では

発熱時には

まず各自が抗原検査を

施行するように

勧めているようです。


まず抗原検査キットの

用意をお願いいたします。


陽性の場合

自宅待機かもしくは

基礎疾患のある方は

発熱外来受診となります。


リウマチ患者さんは

基礎疾患がある

グループになりますので

発熱外来受診となりますが

当院では従来と同様

院内感染対策のため

発熱外来を

施行しておりません。


静岡県のホームページにある

発熱外来を施行している

医療機関に

連絡をとっていただき

その後の対応を

お願いいたします。


カロナール

ロキソニンなど

解熱剤を

普段より持っていくことを

お勧めいたします。


クリニックでも

処方することが

できますので

ご希望の方は

受診時にお声掛け下さい。


5類に移行しても

コロナの感染性が

弱まったわけではないので

正しく恐れ

感染対策をする中で

日常に近い

人との触れ合いが

多くなると

良いと思います💕