弥生賞展望の肝 | 競馬で月収30万円を稼ぐ競馬好き男の競馬予想ブログ!

競馬で月収30万円を稼ぐ競馬好き男の競馬予想ブログ!

類まれなる記憶力で過去のレース記録から勝てる馬のみを導き出し、ずば抜けた的中率をただき出す男「ゼブラーマン」、ただひたすら『勘』だけを頼りに、人の予想に乗っかり馬券を組み立てる邪道予想「さんぺい」の二人による、本当によく当たる競馬予想ブログです!

こんにちはゼブラーマンです

 

 

弥生賞の展望のキモです

 

当レースは皐月賞と同条件で行われるトライア

ルトという事でもう既に賞金を確保して皐月賞

は出走出来る有力馬が脚慣らしの場として使わ

れる事がしばしばですので、出走権を確保して

いない馬は手薄なは他のステップレースに向か

う傾向が強いのでどうしても例年少頭数になる

事が多いです

 

そのため、多頭数で行われる事が多い皐月賞と

は同条件ながら、質の違うレースになったり、

中山コースのレースらしからぬ面が見られます

 

そこで今回はこの中山らしくない面などを中心

に過去10年のデータを使って好走馬傾向を掴

む作業、そしてそこで見つかったものを肝にし

たいと思います

 

 

まず最初にですが、上記で記した少頭数が引き

起こすものとして、どうしてもレースのペース

が上がらないという面を持ち合わせています

 

その証拠に過去10年で1000M通過が61秒を

切ったのは1回だけです。そのため中山にして

は珍しい後半の切れ味勝負になりやすいです

 

ここから今年も中山でのレースではありますが

スローからの瞬発力勝負もありうる事は念頭に

置くようにしたいと思います

 

 

次にですが、比較的前目の位置の方が良いと言

われる中山ですので、前走での位置どりがどん

なものだったかは気になるところです

 

そこで一番わかりやすい前走で逃げた馬の過去

10年の成績を見てみると、前走で2角1番手及

び4角1番手の馬は過去10年で1頭も馬券に絡ん

でいませんので、前走逃げた馬は苦戦してい

ますし、ここもある意味中山らしくない部分

です

 

では逆にどの位置どりの馬が好走しやすいか?

も見てみると、前走4角2~5番手だった馬が抜

群の成績を残しているので、そこが狙いどころ

となります

 

ここから今年も前走の4角位置どりのチェック

は必須ですし、好成績を残している4角2~5番

手だった馬は、まずは一考したいと思います

 

 

最後にですが、前走から当レースまでの間隔に

よる好走傾向を見ると、中3週以内で臨んだ馬

の複勝率が10.8%、対して中4~8週は同20.9%

そして中9週以上は同48.6%と間隔をしっかり

空けた馬の方が好走率が高くなっています

 

ここから今年もゆったりとしたローテで臨めた

馬の方を上にとる方が得策だと思います

 

 

 

記事が面白かったら、

 

ポチっとクリック↓してやってくださいm(._.)m 

 

競馬予想サイトブログランキング

 

 

ランキングご協力ありがとうございます。

 

おかげさまで、競馬予想サイトランキングでは

 

一位を取る事ができました。

 

本当に感謝感激です。

 

勢いづいて、ブログランキング最大手と言われる

 

『人気ブログランキング』にも

 

登録してみました^^;

 

 

よかったら、こちらのランキングにも

 

ご協力いただけますとうれしいです。

 

人気ブログランキング