ハンデ戦らしい一面も | 競馬で月収30万円を稼ぐ競馬好き男の競馬予想ブログ!

競馬で月収30万円を稼ぐ競馬好き男の競馬予想ブログ!

類まれなる記憶力で過去のレース記録から勝てる馬のみを導き出し、ずば抜けた的中率をただき出す男「ゼブラーマン」、ただひたすら『勘』だけを頼りに、人の予想に乗っかり馬券を組み立てる邪道予想「さんぺい」の二人による、本当によく当たる競馬予想ブログです!

こんにちはゼブラーマンです

 

 

今週施行のアルゼンチン共和国杯は出世レースと

として毎年注目されています

ここから飛躍した馬は血統的に奥手のタイプで

あったり、期待された3歳クラシックでは開花

しきれなかった馬がここをクリアして変貌した

りと様々です

 

その様々な勝ち馬を輩出している要因にハンデ戦

であるという側面はまず外せません

ここが定量戦だったら、比較的順当な結果となっ

て、好走する事によって弾みがつくような事は

少ないのではと思います

 

その証拠にG2戦にしてはステップ別で見ると、

条件戦からの臨戦馬が2勝、2着3回3着5回と

高確率で活躍しています

この点は"That's ハンデ戦"という感じでハンデ差

を生かしきっての好走が目立ちます

 

そしてさらにはなぜか、根幹距離の2400mでは

無く、それプラス100mの2500mで施行という

ところもハンデ戦であると同等ぐらいにこのレー

スノ面白みを演出しています

 

そこで今週もですがアルゼンチン共和国杯が施行

されるコース形態、特徴を掴んでいきたいと思い

ます

 

 

当レースが行われる東京芝2500mの最大の特徴

は2400mの根幹距離からの単なる100m後ろ

からのスタートと考えてはいけないところです

 

このプラスされた100mはまるまる上り坂となる

ので登坂しながらのスタートになります。

そのためダッシュ力が付きづらく、テンの入りは

落ち着く事が多いです。

 

そこから中盤はフラットなラップでいきますが、

再度そのスタート後と同じ坂を上ることになり

ますのでゴール前は瞬発力+スタミナの総合力が

問われます。

イメージ的には東京芝の2400mまでは中距離馬

が得意のカテゴリーで、わずか100mの差ではあり

ますが、2500mは長距離馬が得意なカテゴリー

といったものです

 

そして距離がしっかりあるレースですので枠順の

有利差は少ないです。

また、脚質はスタミナの要求が増えるためか先行勢

の方がやや優勢です

 

G1の谷間の週で少し寂しい気持ちはありますが、

当レース自体はとても面白みのあるレースです

ので、その寂しさも少し和らぎます

 

 

 

記事が面白かったら、

 

ポチっとクリック↓してやってくださいm(._.)m 

 

競馬予想サイトブログランキング

 

 

ランキングご協力ありがとうございます。

 

おかげさまで、競馬予想サイトランキングでは

 

一位を取る事ができました。

 

本当に感謝感激です。

 

勢いづいて、ブログランキング最大手と言われる

 

『人気ブログランキング』にも

 

登録してみました^^;

 

 

よかったら、こちらのランキングにも

 

ご協力いただけますとうれしいです。

 

人気ブログランキング

 

↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑

クリックしてもらうとランキングが上がります