神戸新聞杯 社台馬の取捨方法 | 競馬データぶろぐ。(アメブロ版)

競馬データぶろぐ。(アメブロ版)

メルマガの結果、そして的中率&回収率を全て公開。

今週の一球入魂レースは、

「神戸新聞杯」


前回記載した「調教師」に関して、

アメブロメッセージに複数の質問が届いていたが、


ポイントは前々回記載したように、


神戸新聞杯が菊花賞の最重要ステップレースという、

格式が高い「関西のG2戦」である上に、


春の実績馬の大半が休養明けということ。


これが「調教師ファクター」が、

いつも以上に重要となる要因である。



典型的な例を1つ挙げるなら、

アントニオバローズの武田博調教師。


同馬の神戸新聞杯出走時点で、

厩舎のG1、G2成績は(0-0-1-25)


連対実績のないG2戦でしかも休養明け。


当年春にダービー3着という快挙を成し遂げたが、

叩き3戦目で仕上げやすかったのも事実。


稀に休養明けで大穴をあけることもあるが、

基本的に叩いて仕上げる厩舎で、


例えば09年神戸新聞杯の時点では、

新馬戦を約4年に渡り「42連敗中」だった。


ちなみに連敗は「59」で昨年ストップ、

今年は大穴で新馬戦2勝を挙げている。



人間面の分析と言えば、

格式が高い当レースでは「社台の考察」も必要不可欠だろう。


特に今年は大挙出走、

出走馬12頭中8頭が社台馬となっている。

(1頭取消)



過去10年、

48頭出走した社台馬を「ある要素」で分類すると、


グループA

(0-0-2-22)


勝率0%

連対率0%

3着内率8%


単回収率0%

複回収率26%


グループAに属する社台馬は、

ほとんど買えない数字となっている。


3着2頭のみ、

次走菊花賞を制するソングオブウインドとオウケンブルースリ。


昨年は3番人気レーヴドリアンやネオヴァンドーム、

一昨年は皐月賞2着馬トライアンフマーチなどが凡走している。



一方で、

もう1つのグループに属する社台馬の好走率は凄まじい。


特に03年以降、


グループB

(6-5-4-7)


勝率27%

連対率50%

3着内率68%


単回収率101%

複回収率111%


3着内率は約70%、

単複回収率も共に100%を超えている。



グループBを、

さらに「もう1つのある要素」で分類すると、


グループC

(5-5-2-1)


グループD

(1-0-2-6)



グループCは13頭中12頭が3着内。


さらに05年以降に限ると、

(3-5-0-1)とほぼ連対を外していない。



一方で、

グループDは9頭中7頭が「1~4番人気」だったが、


連対したのは、

朝日杯馬で後に宝塚、有馬記念を制するドリームジャーニーのみ。


圧倒的1番人気アンライバルド、フサイチホウオーなど、

グループDは人気を裏切るケースが非常に目立っている。


この1番人気2頭の調教師は問題なかったが、

凡走した「最大の理由」はこれである。

(もちろん理由は他にもあるが)



以上、


毎年「買うべき社台馬」は、

「グループC」だということが一目瞭然となっている。


ちなみに出走取消したクレスコグランドは、

「グループD」だった。



社台馬の分類に使用している、

2つの「ある要素」とは、


前者が「社台の思惑」

後者が「実績」


人気ブログランキングへ
人気ブログランキング