30cmキューブ水槽35日目 | Keiの趣味部屋

Keiの趣味部屋

色んなことを語ってます。
主にアクアリウムですが時事ネタなども書く事ありますので気に障ったらごめんなさい

おはようございます。


昨日もゲームやってて、気づいたら5時になってました(笑)


なんかやっぱり一般論は信用出来ないなとつくづく思う今日です。


昨日コケ掃除と無駄に成長してた海藻をトリミングして、照明を変更したウチの水槽その後どうなるのかきになるけどソファの真横に置いてるけどずっと見ている訳にもいかないのでタイムラプスでさっきまで約1日撮影してたの見たんだけど、明らかに暗いのにイボハタゴイソギンチャクむちゃくちゃ調子良いみたいです(笑)


昨日と比べると広がってるし、給餌した後は更に広がってました。


大体いつも給餌した後は広がるんだけどここ迄違うかな(笑)


魚も問題無く泳いでるし、青色LEDだけでもいけるんじゃね?


見た目は白系のLEDつけたほうが綺麗なんだけど、どうしたものかね?


イボハタゴイソギンチャクは落ち着いた状態で出来れば今の1.5倍位まで大きくしたいから給餌は定期的にやるつもりなんだけど、ここ数日のペースで行くと3日に、1回アサリ3個食ってるよこの子は(笑)


アサリもストックが半分位になってきたし、何より自分の食料が尽きたのでこの後買物行くから生の冷凍エビとかあったら買ってこようかな?


たまには他の物も食べさせないとね( ´艸`)



前サンゴイソギンとかタマイタとかLTの時はクリルとかあげていたけど、良くカクレクマノミがイソギンチャク迄運ぶって言うけど前は確かにせっせと運んでました。



しか〜し、今の水槽だと入ってる2匹共にイソギンチャクにあげたアサリを何故か食べないのに強奪するので、給餌する前に先に魚の方にエサあげないといけないです(笑)


今週いっぱいは照明は今のままで様子見!


で魚には1日2回エサやりしてたのを1回にして、た3にに1回イソギンチャクに給餌


これでいこうかな


では本日の写真!




何故か少し萎んでた昨日と比べるとイソギンチャク元気です。


誰だイボハタゴイソギンチャクやハタゴイソギンチャクは強い光が必須なんて書いてるのは(笑)


動画もあげたいんだけど7分ちょっとあるからそれを1分に編集しないといけないから、めんどくさいです(笑)


後ファイルの種類も変換しないといけないしね


やろうと思えばウチMacなんで出来るんだけどやる気が無いので中々やり方覚えないです(ノ≧ڡ≦)☆


YouTubeとかあげてる人って編集とかしてるだろうから凄いよね


その内やる気出たら別にクラウドでも準備してリンク貼ります。

同じサイズのファイル変換がウチにあるWinとMacで同じソフト使って、時間比べたらMacの方が半分位で終わったし(笑)


クラウド準備するのがお金かかったり容量の問題起きそうなら、ウチでファイルサーバとして使ってるMacProを外部から見れる用に設定してみます。