4日目〜 | Keiの趣味部屋

Keiの趣味部屋

色んなことを語ってます。
主にアクアリウムですが時事ネタなども書く事ありますので気に障ったらごめんなさい

4日目になりました。

26℃固定のヒーターなのに何故か水温27℃(笑)

写メ撮った時はイソギンチャクが動いてはいたけど、目に付くのはガラス面のコケ位?

てかコケ取り貝5個も入れてるのに全く役にたってません、、、

で夕方帰宅したら〜

イソギンチャク萎んでるんだけど〜

口開けてるんだけど〜



半ば諦めて水流の向きを変えてライブロックの間に置いてとりあえず水たし


スターポリプはもう99%死んでます、、、

マメスナの大きい方も、、、

水質測ったら微妙に亜硝酸が上がってるけど、ま〜スキマーで落ちるかな程度なんですよね〜

因みにイソギンチャク萎んでる写メは撮り忘れました(笑)


帰宅から約2時間そのまま放置してたら〜

イソギンチャク復活!!

魚みたいに動きだったりエサの食いだったりとか目に見える物無いからわかんないね〜

オマケに初のハタゴイソギンチャクだし

前回ネットの悪徳業者にやられたのはイボハタゴイソギンチャク

名前似てますが種類が違います。

一般的にハタゴイソギンチャクよりイボハタゴイソギンチャクの方が丈夫だと言います。

カクレクマノミとの相性だけで言ったらハタゴイソギンチャクかな〜

デカい水槽で飼ってた時はシライトイソギンチャクやサンゴイソギンチャクで共生させてたけど安くて丈夫なんだけどこの子達むちゃくちゃ動きます(笑)

気づくとライブロックの裏とか取水口に行っちゃいます。

値段で言うと0が1つ増えるかな?

ただやっぱりクマノミの大きさに対してイソギンチャクが小さいみたいで2匹一緒には入ってくれない、、、

こないだショップ行った時に月末に色々入ってくるって言ってたんで2月入ってから見に行こうかな

夜は2枚目みたいになります。

あっ、ハナガサと聞いて買ってきた珊瑚、ナカレハナみたいです(笑)

良く見ないでポップの小ってなってたのをどれ?
って聞いたら買ってきた珊瑚を言われたんでなんか違うな〜って思ってたんだけど、良く見たらナガレハナで間違い無いみたいです。