こんばんは。
景風です。
コロナウイルスのため、4月から始めようと思っていた書道教室も、遅れそうです。
こればっかりは、しょうがないと思っても焦る自分
だけど、今だからこそできることを見つけて取り組んで行こうと思います。
↑これは休校中の姪っ子と作ったパンケーキ。かなりのリフレッシュ笑 これも今できること笑
全然関係ない写真を放り込みましたが、
今日伝えたいのは、私の修造ポイントは何かって言うこと。←急
こちらをご覧ください。
左before→右after
私が書道を教える時には、変化を見とって伝えることを大事にしています。
生徒さんは、ずっと自分の字を見ているから、意外に変化に気づかないのです。
でも、どの生徒さんもその日、その時間でめちゃめちゃ上手くなっていて、それを言葉で伝えても結構わかってもらえないことが多い

だから、できるだけ写真を撮って、上達をわかってもらえる取り組みを最近始めました!
写真の収め方が上手くいかなかったんだけど、一画一画の線の質、水の字形など、本当に上手になっている

これ、まだ中1だからね。この後の伸びしろが楽しみだよね。
たった1時間書くだけでこんなに上手になるのだから、1ヶ月後、1年後の成長が今から楽しみで仕方ない
私は書を通して、やれば出来る、出来るから楽しいってことを伝えたいのです。
だから、こんなに上手くなるんだよって伝える時、めちゃめちゃ喋るし、修造並に熱いと思う。
出来るや楽しいを重ねていったらさ、自信もつくと思うのです。
だから、生徒さんに自信をもって自分の字が好きです!って言ってもらえるようになるように、これからも関わっていきたいのです
今日は、かんちゃんのオンライン配信も見て、仲間からもよい影響受けて、ブログもやる気になって笑、よい一日だったー
今ここにもどるって、本当に大切だと気付かされるコロナウイルス騒動も、きっと悪いばかりじゃないはず。
また一日一日前進できるように頑張ろうっと
大好きなことをしていく毎日を大切に。
今日もステキな1日になりました。
keifu