アート・人・出会い | 障がいの有無にかかわらず、誰もが安心して暮らせる社会を実現させる男の戦い!

障がいの有無にかかわらず、誰もが安心して暮らせる社会を実現させる男の戦い!

興味がある人も、ない人も。
知ってる人も、知らない人も。

どんな人間か知ってもらうため、つらつらと初めます。

2016.02.11

この土、日はアートにたくさん触れた2日間だったなー



{BE7A8AE5-F5A4-4F2B-B247-B6E410F3F7A8}


ごろーんと、涅槃仏(ねはんぶつ)みたいになっているのは、【自由な女神】。




いつも立ってて疲れたのかな?自由の女神にもたまには自由が必要ですよね^ ^



そんな想いで作ってあるのか、そこまで説明書きはありませんでしたが、どでーーんとお出迎えしてくれているこの場所は、JR御徒町駅から徒歩7分ほどのところにある「千代田3331」。


土曜日は、この中にあるエーブルアートジャパンさんのスペースを借りて、展示をしていた、「FLAT展」に行ってきました^ ^




障がい者当事者の方の作品が多くある中、目を引いたのは、コチラ


{5868E340-E4B6-4A0C-ABE0-7CB912A2BD0C}




{E1AB24E6-678E-4460-B531-475BF068A117}

1つ作るのに、どれくらい時間がかかるんだろ〜💦と思うくらい細部まで挿絵や刺繍が散りばめられてる人形ちゃん達!




障がいをお持ちの作者さんでは無いようなのですが、個性豊かなカワイイ人形たちですね^ ^




見れば見るほど味が出てきて、愛くるしく感じます^ ^








FLAT展を見たり、エーブルアートの方の話を少し伺っていて、思ったこと。



「BTOKの強みを本気で作っていかないと、生き残れない。」




商売をする上で当たり前のことですが、強み!を売りにしていかないと差別化も何もできない。




規模が大きいエーブルアートさんはどんどんアートで企業と商品化も進めています。





BTOKもやりたいことだけど、今からやるには二番煎じ??



うーーん。どーしたものか。






BTOKは小さいなりに小回りの効くことがやれるのか?





障がいを持ってる方の作品を使ったスマホケースやマスキングテープ、シールやノートやアレヤコレヤソレを、大々的にではなく、家族で楽しみたい。親戚や周りの人にプレゼントしたい。お世話になった◯◯さんに渡したい。






そんな想いを小ロットからでも実現できる仕組みを作るのも、BTOKならではの強みになるかな?と。







日々模索しながらも、散らかった道を一歩づつ切り開いていきい、いつか振り返った時に大きく、シッカリとした道ができるよう、歩みを止めずに行くことが大事だなと、進めていきます^ ^







日曜の今日は
起業したい!
起業してる!
人のために何かしたい!
何しようかまだわからない!


と言う、大学生〜大先輩(60代くらい)までの方が集まるブランチ会へ参加!!




今回が2回目で、知り合いもチラホラ出来たので、自己紹介をした後、この人と繋がりたい!話をもっと聞きたい^ ^と言う人や、前回からつながりのある人と深い話をすることが出来ました!!

{720EA4D5-EBD7-46C6-97F3-CB11C7C78E86}

このピアス。手作り品で、ミンネ(手作り品のWEBショップ)で販売している商品です。





作家さんは、売れるんだけど、製作が間に合わなくて…と。





「お!!なら、障がい者施設に声をかけてみるので、もし良ければ作り方を教えにきてもらうことは出来ますか??もし可能なら、ぜひ、作らせてください^ ^」と図々しくも提案。





「いいね^ ^  障がい者施設で作ってもらいたいとも思ってたんですよ〜!ぜひぜひ^ ^」と、あっさりOKをもらいました^ ^



近々コラボができるかも〜ウシシ





堅苦しい営業や仕事の話は苦手だけど、友達のように仲良くなって、自然体でお互いの「やりたいこと」「想い」を聞き、「この人と仕事をしたい!」と思える人と仕事をして行く。





これが僕には合っているなと再認識。





自分を着飾らず、弱い部分も恥じらいなく出せるような関係って、難しいけど大切だなと。





また、まとまりのない文章になったけど、そんなことを感じたこの土日でした^ ^


ーー

障がいがあってもなくても、誰もが安心して暮らせる社会へ




BTOKはこちら!!

http://www.btok.jp





代表について知りはい人はこちら

http://www.btok.jp/html/page3.html