こんにちは。
啓projectです。
週末は七夕でしたね!
でも今年はそれどころではなかったというか、
気づけば過ぎてたというか。。
福岡は金曜がピークというかんじでしたが、
そこから中国四国地方の被害が
大きくなっていったりとても心配です。。
「天の川も氾濫ですね」
なんて、うまいこと言ってやったみたいな人も
多くいたと思いますが
正直この状況では笑えません。。
でも七夕という年に一度のイベントは大事にしたいですよね。
小学生のときは学校行事で七夕イベントなども
ありました。
七夕のお話だったり、劇を見せられたり。
そういう小さいときの刷り込みがあるからか、
天の川は7月7日しか見えないと思っていましたw
普通に考えると天体なので
そんなことないんですけどね。
その日限定のように感じてしまっている人も
多いと思います。
Wikiによると、
七夕は、中国、日本、韓国、
台湾、ベトナムなどにおける節供、節日の一つ。
五節句の一つにも数えられる。
旧暦では7月7日の夜のことで、
日本ではお盆(旧暦7月15日前後)との関連がある
年中行事であったが、
明治改暦以降、お盆が新暦月遅れの
8月15日前後を主に行われるようになったため
関連性が薄れた。
七夕の節句料理としては
裁縫の上達を願い素麺を食される。
ということです。
糸のイメージですかね。
七夕に素麺のイメージはあまりなかったですが、
ちょうど暑くなる時期でもあり
おいしい季節になりますよね!
みなさんは七夕にどんな願いごとをしましたか?
みなさんの願いが叶うことを祈っています。
それでは!
●ホームページ●
啓project|福岡|生涯学習|ホームページ制作
http://www.kei-project-web.com