こんにちは。
啓projectです。
マンガ読むのが好きなのですが、
最近、手塚治虫さんのマンガをよく読みます。
いつの時代になっても違和感がないんですよね。
ほんとすごい人だなと思います。
今読んでもとてもおもしろい!
最近読んでるのは
「ブッダ」です。
他にもいろいろありますが、
「ブッダ」と「火の鳥」は
ちゃんと読みたいと思っています。
実際の話というよりは、
手塚テイストが入れられていて
より近代的というかそんなかんじです。
そして、いつも思うのは
情報量が多いということ。
普通マンガって流すようにサクッと読めるものが
多い気がします。
でも手塚さんのマンガって、
小説読んでるかのようなかんじで
たくさんの情報が入ってるんですよね。
字が多いという意味じゃありません。
なので、サクッと読もうとしても
けっこう疲れる(笑)
頭使って読んでるんだと思いますw
今も人気の作家さんはたくさんいます。
でも時代が変わってもこうやって
読み継がれている作者さんは
少ないのかもしれません。
ほんとすごいなあ!
ずっと読んでなくても
読み始めるとまたハマるんですよね(笑)
時代の流れに乗ることは必要です。
そうでないと廃れていきます。
でも古き良きものというのもあります。
その両方をバランスよく取り入れていけたらなと
思います☆
それでは!
●ホームページ●
啓project|福岡|生涯学習|ホームページ制作
http://www.kei-project-web.com