こんにちは。
啓projectです。
ぼくが使っている炊飯器は学生時代からなので
もうかなり長いこと使っています。
3合炊きのちょっと小さいやつ。
でもまだまだ現役です!
見た目も古くないですしねw
毎日使ってるわけでもなく、
お米が食べたくなったときに活用しているかんじです。
モノはその機能を満たしている間は
使い続けたいなと思っています。
なので故障するまで?できれば使い続けたい。
「古くなったから」という理由では
捨てられないです。
「壊れてしまった」「もう使わない」
ということであれば手放す感じです。
今のモノでは不可能な新機能がついて
その機能がどうしてもほしいときも
入れ替えるかもしれませんねw
モノはできる限り大事にしたいです。
この炊飯器なのですが、3合が限界です。
先日、釜飯の素みたいなのを使ってたんです。
いっしょに入れて炊くだけみたいな。
とても便利です。
こういうのって3合用とかが多いですよね。
なのでこの炊飯器でもたまに使うのですが、
出来上がると
もうギリギリになるんです(笑)
そのまま混ぜようとすると溢れそうになるほどw
白米を炊くときよりも具がある分、
かさが増す感じです。
でも、洗い物が増えるので別の容器に移したりはしません。
このまま混ぜます。(このへん男の料理w)
ほんと5合炊きぐらいの炊飯器で
3合炊くぐらいがちょうどいいんでしょうね。
夏は食欲も減ってきますが、
やっぱりお米を食べるのが一番元気になれると思います!
ぼくも最近までうどんなどが多かったんですけど、
疲れた体がお米を欲してるかんじです(笑)
残暑がまだまだ続いていますが、
みなさんもばてないようにしっかり食べて
体調管理には気をつけてくださいね!
それでは!
●ホームページ●
啓project|福岡|生涯学習|ホームページ制作
http://www.kei-project-web.com