こんにちは。
啓projectです。
ぼくの母は実家の近くで
パソコン教室に通っています。
同年代の人たちとの
憩いの場?にもなっているようですw
先日話をしていて、
「今度、○○っていう動画配信?のサイトに
登録することになった」
と言ってたんで
「は???」となったんです。
「動画なんて見ないよね?」
「うん。見ない」
「なんで登録するの?」
「こういうこともできるみたいなかんじで
みんなで登録することになった」
たしかに長いこと教室やってると
やることがなくなるのかもしれませんが、
ちょっとこの講師大丈夫かな??
と心配になりました。
受講生の方が教えてほしいと言ったのであれば
教えるのはわかりますが、
興味のないものまでやらせるのかなと。
何かに登録するということが
どういうことなのかわかってないですよね。
たぶんですけど、
見ない人は無料期間中に解約するので問題ない。
という考え方なんだと思います。
でも大事なのはそこじゃないんです!
個人情報に対する管理意識が低い!
むしろネットを使う上で大事なことを
教えられてない気がします。
今の時代、名簿であったり、
名前、住所、電話番号、メールアドレスなどが
売れてしまう時代です。
ほしがってる人がいるんです。
(怖い時代です。。)
何かに登録することで
少なからず個人情報は漏れます。
(すぐに解約したとしても)
いらない広告メールが来たり、
ウィルス付きの迷惑メールが来たり。
勧誘の電話などなど。
懸賞に応募したり、
ポイントカードをつくったりするだけでも
個人情報が漏れる時代です。
大手のサイトであっても絶対ではありません。
自分の個人情報は自分で守るしかありません。
ネットの世界はなかなか怖いんです。
メールアドレスひとつからだったり、
どこからネットにつなげてるかとかで
個人まで行きつくことも可能だったりします。
(匿名だと思っていろいろ言いすぎると
たいへんなことになりますよ(笑) )
そういうことをちゃんと話できてるのかなと思います。
ぼくはむしろこのへんに厳しい方なので
講座でも話すこともあります。
母には全力で、
「登録する必要はない!」
と伝えました(笑)
でも、年配の方たちって
けっこうこのへんの意識ゆるいんですよねw
別に悪いことしてるわけじゃないから
漏れてもいいんじゃない?
って。
たしかにそうかもしれませんけど!(笑)
でも自分の知らないところで
自分の情報を持ってる人がいるって
なかなか怖いですよね。
これからの時代、
みなさんも個人情報の管理にはお気をつけて☆
それでは!
●ホームページ●
啓project|福岡|生涯学習|ホームページ制作
http://www.kei-project-web.com