啓projectです。
先日、節分前に行っておこう思って、
行ってきました!
櫛田神社!
福岡の人にはなじみ深いところです。
櫛田神社では毎年、節分の行事があります。
節分当日には著名人などが豆撒きを
するそうです。
そしてそして、節分の時期だけ、
門におたふくが現れます。

じゃーん!!
日本で一番大きいおたふくだそうです。
おたふくは、「お多福」とも書くようで、
福が来ますように!ということですよね!
櫛田神社は他にも門があって、
それぞれにおたふくがありました。


みんな違った顔をしてますねw
福がたくさん舞い込んできますように。
みなさんにも福が舞い込みますように。
おすそわけですw

楼門の天井には干支の方位盤?

境内は広くはないですけど、
他にも見るものはたくさんありました。
櫛田神社には、1年中?かな?
飾り山笠も飾られています。
山笠の時期ではなくても山笠が見れるので、
福岡に来られた際にはぜひ寄ってみてください。
(おたふくは今の時期だけですけど。。)
博多駅からも歩ける距離だと思います。
福岡天神からも歩けるかな。
最寄り駅は、
地下鉄「祇園駅」
ここからが一番近いと思います。
境内の中にはこの少年もいました!
ちゃんと山笠の格好をしていますねw

それでは!


●ホームページ●
啓project|福岡|生涯学習|ホームページ制作