一富士 | 啓project(生涯学習応援project)

啓project(生涯学習応援project)

生涯学習を応援しています。
いっしょに勉強していきましょう!
ホームページ制作もしています。

日々の出来事から、
雑学までいろいろなことを書いています。

こんにちは。
啓projectです。

2017年も今日でもう4日ですね!

はやいです!

そうやって、2017年も

あっという間に過ぎてしまいそうですが、


充実した楽しい1年にしたいですね☆










みなさん初夢は見ましたか?


ぼくはもう忘れてしまいました(笑)


よく、いつ見るのが初夢??

とか言いますけど、


Wikiを見ていたら、

江戸時代には、

「大晦日から元日」

「元日から2日」

「2日から3日」


の3パターンがあったそうです。


明治以降になって、

「元日から2日」が主流になったとか。



「大晦日から元日」の方が

最初の夢って感じがしますよね?w


どうやら、
大晦日から元日は飲み明かしたりして

寝ない傾向があったからかも?

などなどの説があるみたいです。




あと、
縁起がいい夢として、

一富士 二鷹 三茄子

というものがありますよね?


これまだまだ続きがあるんです。


これもいろいろ説があるみたいですけど、


四扇 五煙草 六座頭


とかかな?
他にもあるみたいです。


なんでこれらが縁起がいいとされているかにも

いろんな説があるみたいです。


富士 は、「無事」

鷹 は、「高い」

茄子 は、「成す」


とかも一つの説です。


また、四五六と掛けて、

一と四

富士と扇は、

末広がりで

子孫や商売の繁栄


二と五

鷹と煙草のけむりは

高いところに昇るので

運気上昇



三と六

茄子と座頭は

毛がないので、

「怪我ない」として家内安全


などなど、
調べてみるといろいろとおもしろいですw


これらはWikiを参考にしましたが、

他にもいろんな説があるみたいで

調べてみるのもおもしろいんじゃないかなと
思います。



みなさんはどんな夢を見ましたか?




どんな夢だったとしても

全部プラスに捉えて、

自分自身がプラスになれたら


それでいいんじゃないかなあと思います☆



それでは!


ペタしてね



読者登録してね



●ホームページ●
啓project|福岡|生涯学習|ホームページ制作