スライドショーでズームにする | 啓project(生涯学習応援project)

啓project(生涯学習応援project)

生涯学習を応援しています。
いっしょに勉強していきましょう!
ホームページ制作もしています。

日々の出来事から、
雑学までいろいろなことを書いています。

こんにちは。
啓projectです。

今、パソコン講座で

スライドショーをつくっている方がいます。


どの写真を使うか、どんな音楽を流すかなども

決まっています。


あとはアニメーションだったり

スライドの切り替え、

文字の入力などをこれからやっていきます。


あ、もちろんムービーメーカーです。


無料で使えるソフトを使いこなすのも
必要ですよね。




そんな中、

「ここをズームにしたいんです」


と言われて、ムービーメーカーの
アニメーションのズームを使ってみたんですけど、

これってあんまりよらないんですよね。。


たくさん人がいる中で、この人!って
わかるところまでよりたいですよねw


でもムービーメーカーでは
これが限界でした。。




そこで登場するのが!

「Photo Story」です!

あ、安心してください!これもMicroSoftの公式で

無料ソフトです。普通にダウンロードできます。

(Photo Story3 かな。)



ただ、最新版があるのかはよくわかっていませんが、
XPまでの推奨っぽいのがちょっとひっかかる。。


でもちゃんと動きました!
(Windows8.1で)


これを使うとですね、

自分がズームしたい場所も大きさも選べます!

なかなかいいです。


そして、それを数秒の動画としてファイルにします。


その動画ファイルをムービーメーカーの
スライドの中に取り込むとズーム完了です。


ちょっとひと手間かかりますけど、

使い方はカンタンですし、慣れるとすぐできます。



あとはちょっとしたアドバイス。

このズームのファイルだけ入れちゃうと

切り替わった瞬間にズームが始まるので、


その前に、ズームされていない画像を

数秒置くといいかなと思います。

画像が写って、そのあとズームされるように見えます。



あと、注意するのは、

このズームの動画ファイルの切り替え効果は

「なし」にしておかないと自然なズームに見えないので

注意してくださいね!

(1回試してみてもいいかもしれません)



ズームがうまくできないなあと
思われている方はぜひ試してみてください。


いろんな機能がある有料ソフトもたくさんあります。


もちろんプロを目指すならそちらの方がいいです。

でも、できるなら無料ソフトでなんとかしたいですよねw

(いちおう最新OSでは推奨外なので自己責任でお願いします)



それでは!

ペタしてね


読者登録してね


●ホームページ●
啓project|福岡|生涯学習|ホームページ制作