色彩検定対策講座スタート! | 啓project(生涯学習応援project)

啓project(生涯学習応援project)

生涯学習を応援しています。
いっしょに勉強していきましょう!
ホームページ制作もしています。

日々の出来事から、
雑学までいろいろなことを書いています。

こんにちは。
啓projectです。

昨日から色彩検定対策講座がスタートしました。

2級合格を目指す講座です。


色彩検定は何級からも受けることができるので
いきなり2級からの受験も可能です。


でも3級の内容もわかってないと話ができないところも
たくさんあるので昨日は3級の内容をざっくりと。


やっぱり3級の内容がおもしろいですね!

日頃の生活で使えそうな雑学がたくさんです。

また、

PCCS色相環とPCCSトーンは最低限必要なので
そのあたりを中心にお話しました。


この先、v2とか言われて、

色がイメージできるようになることが必要です。


色相環とトーンについては以前ブログに書いたので
そちらを参照にしてください。



ちなみにv2は
ビビットの赤なので、鮮やかな赤です。

(2が赤、8が黄色など番号で色が決まっています)



今回受講されている方は

ネイルを勉強されていて、色の知識を身につけるため

受講されている方や、



色に興味があって、

通信教育で勉強を始めてみたものの、

よくわからなくて放置してしまっていて

この機会に受講したいと思い受講されている方などが

おられます。

いろんな方の力になれることがうれしいです!



昨日も新しいことを知って、

「色っておもしろいですねー!」

と言われるとぼくもうれしくなります。




カラーカードを見るときは

みんな目がキラキラ、生き生きしますね!


それを見てるとまたうれしくなりますw


やっぱり楽しみながら学んだ方が
自分の力にもなりますよね☆






正直、2,3級を合格するだけだったら
そんなに難しくないのかもしれません。

でもただの肩書きだけになって
使えない知識になってしまっては意味がないと思っています。

ちゃんと実践できる、
使える知識を身につけてもらおうと講座を開いています。


受講生の方のステップアップの
手助けができたらと思っています☆


今期も講座がスタートして、
ぼくもワクワクしています!


教える方も教わる方も

楽しみながらがんばっていきます☆



それでは!


ペタしてね


読者登録してね