蝶はもぐらではない | 啓project(生涯学習応援project)

啓project(生涯学習応援project)

生涯学習を応援しています。
いっしょに勉強していきましょう!
ホームページ制作もしています。

日々の出来事から、
雑学までいろいろなことを書いています。

こんにちは。
啓projectです。

今日は久しぶりに?
アインシュタインの言葉です。



---

蝶はもぐらではない。

でも、そのことを残念がる蝶はいないだろう。

---


たぶんいろいろな解釈があると思います。


一つは、

蝶はもぐらのことをうらやんだりしていない。

もし、もぐらだったらできることも
自分にはできない。

でも蝶は、自分は自分として生きている。

的な考え方。



二つめは、


もぐらをマイナスだと捉えて、
蝶は自分が蝶でよかったという考え。


などなどいろいろあるんじゃないかなあと思います。


これを見たとき
直感でどう感じましたか?


ぼくは一つめの方の考え方です。



人それぞれです。

他の人をうらやんでも仕方ありません。


もともと別の人なので
同じことはできません。

「憧れ」と言ってしまえば
響きはいいですけど、
それとはちょっと違いますよね。


「自分があの人だったら」

「もしこういう人生だったら」


とか考えても仕方ありません。

「たられば」は言ってると
逆にむなしくなります。


自分は自分。

他人は他人。

まずは自分のことを認めて、
好きになることが大事だと思います。


ぼくは自分のことが一番好きですよ!(笑)

ナルシスト的な意味じゃなくてね。


他人にできることが
自分にはできなくても

自分にしかできないこともきっとあります☆


全部含めて、「個性」です。

個性って大事だなと本当に思います!



個性をつぶさず、自分に自信を持てたら

気持ち的にも前を向けるんじゃないかなと思います☆



それでは!


ペタしてね



読者登録してね